SSブログ

利権構造? [社会問題]

  世の中小さい政府支持傾向が続いているようです。片方で社会保障以外大きい政府?にしようとする傾向もみかけたりしますけど・・・。  

政府の財政厳しいのもあるでしょうけど、なんとな~く「既得権・特権で利益をあげているのでは?」と思い、それが不満な人がおおいのかも??小泉さん人気は、従来のしがらみが他より少なく「これらを壊してくれる!」という期待があったのかもしれません。

 本当に壊せたかどうかいろいろ見解があるようです。ある方によると、小泉さんが遣り残した利権構造が「道路」だそうです。もし仮にそうだとしたら、自民党が道路守ろうとして民主党が反対しているのは皮肉かもしれません。  

 

 そんななか文藝春秋にこういうのがありました。著者の方は日本労働機構に勤務したんですが、実体は天下り法人だったようです。(どこがそうなのか詳しくは原文どうぞ)
 内部告発に踏み切り、週刊朝日に「労働事務次官が天下った特殊法人、おきらくな実体」としてトップ記事になったそうです。記事の効果もあってか廃止されたそうです。でも形をかえ独立行政法人として生き残ったそうです。(詳しくは文藝春秋どうぞ)
 別の方も、「小泉改革は壊せていない。これらは形を変えて生き残っている」と指摘していました。  

 

 ある自治体の議員も本を出していました。この方は驚く事に唯一の無所属議員だとか。
『お隣では超党派で知事支援勢力があるのにねえ・・・。』
年が若い新人議員ということもあり常識がないと言われているようです。つまりしがらみがないんですね。「政界の常識は世間の非常識」なんて批判する人もなかにはいるようです。前例主義で自分の在任期間に波風たてたくないというのが見えてくるというような感じのことを、著書に書かれていました。
 ごみ収集を高額で有料化でちょぃ話題になった市ですけど、この議員は環境局・交通局などの問題を指摘しています。これ読むと、「なんで高額の収集料はらわなあかんねん!」なんて気分もでそうです。 ゴミ処理が一部民営化ですがなんとかえって高くついているそうです。民営化がコスト的にいいとはかぎらないそうです。
『うちは、この高額ごみ収集制度を知った時,なんかおかしいと思いました。ゴミが減ればいいはずですよね。どうもゴミは口実で利権や貧困者泣かせの雰囲気が・・・。』  

 堺屋さんの文によると、2001年年以降一人当たりのGDPが急に落ちています。
『小泉改革で競争力つけていくときでしたよね??あれ~?貧困層ふやしたり、格差拡大がまずかったのでしょうか?』 さらに驚く事に不況の90年代でも98年で6位なんです。不良債権処理を成し遂げて、景気いいはずの時落ち込んでます。『利益がGDPに還元されにくい時代になったんでしょうか?』  
 
 堺屋さんは「知価革命に乗り遅れたからだ」と書いています。その最たるものが官僚だそうです。 戦後の繁栄は敗戦でしがらみ振り払ったから・日露戦争を勝利に導いたのは、明治維新でしがらみ振り払ったからとみています。
 別の人たちに「日露戦争まで国際感覚があり世界に通用した」「日露戦争まで幕末世代でそれ以降教育勅語世代」などの見解をみかけます。歴史みたら日露戦争以降は戦争だらけでしたねえ・・・。日露戦争が一つの転換期と見ている人達がいました。
(公て?http://blog.so-net.ne.jp/life-ayu/2007-07-20-2 
 7つの大罪http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-02-10-1参照)  

 堺屋さんは、今これらのような転換期とみているようです。官僚機構などの大胆な改革を考えているようです。「公務員を身分から職業へ」「公務員の議員まわりは大臣が管理」などです。(詳しくは文藝春秋をお読みください)  

 江戸時代は封建制度でしたけど、庶民は明治ほど束縛されていないという研究はいろいろ聞かれます。明治になり近代国家にかわり国家が庶民に介入(保護も)することが多くなったようです。教育も国が始めましたよね。日露戦争以降は富国強兵路線はしってたかも?日本史上好ましくない時期のような気がします。特に昭和は国家社会主義的でやたら特定の「愛国心」強要でひどかったようです。敗戦で戦後復興でひたすら働いた人も多かったようです。
 大嶽さんによるとアメリカはそろそろ転換点のようです。日本も今、また新たな転換点なんでしょうか?
(覇権国アメリカと日本http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-01-26-2 参照)  

 

 官僚(公務員)てそんなに利権にしがみついているんでしょうか?利権構造てそんなひどかったんでしょうか?形かえて生き残ってるんでしょうか?利権構造と同時にビジネスで人と人の関係までこわれていったという指摘もありますけどどうなんでしょう? 
(会社がだめになるhttp://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2007-12-29参照)

 聞く所によると、よくしたいと意欲にもえてトップクラスの民間企業就職断ってあえて選ぶ人達もいると聞きます。一人一人は熱意があるのに組織になるとおしながされるんでしょうか??うちにはわかりません。よくもわるくも官僚・公務員は日本の政治や政策の実行におおきな影響あたえたそうです。

 

 政治は主義主張のためにあるのではありません。一人一人が安心して生きられるようにするものなのかなあと思うんです。誰か特定の人にひどい犠牲強いたりする事がもうおきませんように 。

 「国が大事だ!」「社会秩序だ!」で、一人一人個人の「生きる」機会をうばうような社会になりませんように!

 

 参考に
 文藝春秋3月号
京都・同和「裏」行政  現役市会議員が見た「虚構」と「真実」   講談社+α新書

7つの大罪  http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-02-10-1
民営化の盲点http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2007-08-23-3
公て?      http://blog.so-net.ne.jp/life-ayu/2007-07-20-2
会社がだめになるhttp://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2007-12-29


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

tamara

今日の国会でも「郵政民営化は失敗だったのじゃないか!」と詰め寄っていた議員さんがいましたね。小泉路線から社会は悪くなった、と私は感じています。
by tamara (2008-03-14 23:28) 

ayu15

tamara さんありがとうございます。
改革も良し悪しでしょうかねぇ・・・。
by ayu15 (2008-03-14 23:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

第九と欧州道路 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。