SSブログ

鎌倉 [社会問題]


 明治になるまでは、日本は外国との戦争が少なかったようです。
その少ない戦争の一つが、日本史では元寇と呼ばれている中国(元)と高麗(今の朝鮮・韓国がある所)がせめてきたものです。 当時は天皇は京都で、権力は鎌倉の幕府と二重になってたようです。
当時の鎌倉幕府につかえる武士(御家人)は、戦争で多額の出費があったのに、報酬が充分でなく経済的に困窮したとも言われているそうです。幕府には武士にあたえる充分な財政がなかったらしいです。

 御家人(武士)は貸し上げ(いまでいうサラ金)からおかねをかりてなんとかしのいでいたそうです。
この貸し上げは高利貸しだったらしいです。一説ではあくどくてさきに利子とったとも言われているそうです。
仮に例えると、つまり100円借りたとします。借りる時に利子の20円を自動的に引かれて80円だけ受け取ります。1ヵ月後に100円返さないといけません。こういう感じみたいです。

 お金がある人はさらにもうかり、ない人は貧乏から抜け出せないようだったらしいです。幕府は借金チャラにするおふれ(法律みたいなの)だしたら、もう御家人には貸さない!と貸し上げの人達がしてしまい、混乱したらしいです。

 時は過ぎ、2008年年金から天引きするなんておふれを始めました。「便利ですよ」とか。誰にとって便利なんでしょう?逆に困る人のことも考えたんでしょうか??
貸し上げみたいに最初にお金とってしまうんですよ!支払う金額は同じでもその意味はあきらかに違うんですけど・・・。

同じおふれ(制度)でも気配りしだいでよくなるかもしれませんよね。




nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 1

ayu15

ナイスありがとうございます。^_^
by ayu15 (2008-04-26 08:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。