SSブログ

売るのは商品だけじゃないみたい クリーニング編 [出来事]

2007年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-27
2008年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-28

 初めての方とかは、コメントくださる前にまず、はじめましてをごらんくださいね。
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35382141-1

 お洗濯する時、大きすぎるとか、型崩れしないかとか、いろいろ気になりませんか?ドライクリーニング表示で、洗濯機不可表示のものだと、なおさら心配です。そんな時ありがたいのがクリーニング屋さんです。家庭では洗いにくい物でも、クリーニングしてくれます。お店の奥で、ひとりもくもくと作業するちいさなお店から、お店がたくさんありおおきな工場で作業する大手までいろいろあるみたいです。
 そんなクリーニング屋さんでのことです。 
 ある人が、クリーニング屋さんに、帽子を持っていきました。彼女はちょぃ慎重で、買うときお店で、クリーニングできる・手洗いできる物という事で選んでいます。表示確認して、そのことを店員さんにも話しています。
 ラメが入っているかわいぃ帽子で彼女のお気に入りです。彼女にしては高価な帽子だし、手洗いで型崩れしたりラメがはがれたら嫌なのでクリーニング屋さんに持っていったんです。もって行くときに改めてタグみて表示確認しています。

 店員さんは「ラメがおちることがあります」といいました。性質上多少はおちてもしょうがないでしょうから、そういうことかなあと理解しました。翌日店員さんから連絡があり、ラメがおちる恐れ・型崩れの恐れがあるのでそのままクリーニングしないで工場が返してきたというのです。「落ちるかも・・くずれるかも。それでいいならならします」という工場の人の話なのでリスクが高いと思って、保留にしました。

 メーカー(販売店)に相談して、他のお店にもできるか聞いてみました。「お預かりします。ただしやってみないとわかりません」という答えでした。これまでの経緯はちゃんと伝えてます。

 この返事気になりませんか?なんとも思いませんか?
「やってみないとわからない」ほんとそうです。正しいでしょう。クリーニングだって全部うまくいくという保証はないでしょう。注意しても、おちたり崩れたりする可能性もあるでしょう。適切な対応かもしれません。

 なぜ経緯と手間かけて説明したのでしょう。なぜわざわざきいているのでしょう?技術的サービスを受ける時どうですか?
うちはちゃんとやっても、うまく行かない事はあると思います。販売と違い、技術的サービスは不完全でしょう。ノーリスクじゃないでしょう。
 こちらは素人で、経験も知識もありません。専門家がみて、リスクが高いのかどうか?責任もてないほどのリスクがあると思えるのかとかです。もちろん正確な判断は誰にもできないでしょう。クリーニング依頼は依頼するお客の自己責任ともとれませんか?うまくいかなくても、「最初にやってみないとわからないと断っています」で終わりになる不安ありませんか?
やってみなくちゃわからないでは、なんかテストぽぃ印象です。普通に代金払うのにテストですか?!


 ホカベン2 (http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-06-07)では訴訟おそれる病院やお医者さんを取り上げました。恐れるあまり、患者さんの気持ちに気配りできなくなり、逆に訴訟を誘発してしまい、最悪のシナリオになったというお話です。
クリーニング屋さんのトラブルおそれて予防線貼っているのかも?なんかホカベン2と似た構図が見えてきます。
お店もお客さんも御互い不安で、「トラブル起きたらどうしよう。トラブルさけたいわ。」という思いがあるのかも。でもお互いの思いとは逆に、この関係では小さいトラブルでも、大きくなりかねないかも?
 
 誰かが悪者で、その悪者を叩いて、排除しようなんてなんかちょぃおかしいです。
多くの人が不安を抱えて、なんとか巻き込まれないようにと思っているのかも?責任追及で、叩かれるのが怖いのかも?

nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 5

ラン

クリーニング店は病院なんて目じゃないくらい、ダントツでクレームが多いらしいですね・・・。
そういう面を考えるあまり、ものすご~く慎重になってるんでしょうねぇ・・・
けど、預けるほうとしても、信頼して預けるわけだから、ある程度は責任もってやってもらいたいですね^^;お気に入りほどクリーニングに出すわけだから・・・。

by ラン (2008-10-31 23:32) 

ユキ

やってみないとわからない
クリーニング屋さんでよく言われる言葉ですよね~
微妙っ
逆にメーカーに持ち込むのも手かも?
お。なんかいい考えっ!
by ユキ (2008-11-01 07:09) 

ayu15

 患者さんが「先生直りますか?」、お医者さんが「治療してみないとわかりません」 なんて言ったら大変ですよねえ。
 「このテレビ直りますか?」「さあやってみないとわかりません」いくらぐらいかかりますか?」「さあ個々によりちがうのでやってみないとわかりません」

100%は、できないでしょうねえ。確かにやってみないとわからないでしょうけど・・・。
微妙な言葉で慎重になってしまう構造てあるんでしょうねえ。
by ayu15 (2008-11-01 09:45) 

shira

 クレーム社会では、みなさん大いなる勘違いをしてますね。
 本来クレームをつけるというのは、責任や原因を明確にして、状況を改善することが目的のはずです。なのに、クレーマーはたただた感情的、受ける側は予防線を張る、状況はどんどん悪くなっていきます。
 よりよい世の中にするために。
 この前提を、みなさん忘れてます。
 
by shira (2008-11-02 11:48) 

ayu15

叩きでない前向きなクレームは向上につながったりしますよね。その場合相手への配慮や加減が必要かなあと思うんです。
by ayu15 (2008-11-04 10:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

尾張春風伝医療ルネサンス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。