SSブログ

地域再生 [政治]

 よく地域格差・地方の自立とかいわれていましたね。
 先日2007年の財政(できればあわせてお読みくださいhttp://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-04-26)を取り上げましたけど、その翌年今度は地域を再生しようというお話がありました。内閣府で地域再生政策を担当されている方なのでまさしくもってこいの方かなあと思います。




この前の財政のお話で、いかに格差があるか地方の疲弊がデータやその解説からみえてきました。それに対してどうゆう対策がすすんでいるのか知りたいと思いました。



転入超過
85年頃は東京圏に人口が集中しています。今回は東京圏と東京都が転入超過です。両方ともその時は地方は大きくマイナスです。


近年の特徴で東京から出て行く人が減って結果増加したというデータです。



東京圏の増加は千葉や神奈川の寄与がおおきいというデータです。


埼玉は横ばいですが、出る人が減ったので増加です。



三位一体改革とかで取り上げた福岡県です。(北九州では餓死者だしてます)ここはデータでは大きく転出超過です。どんどん人が出て行っています。
『餓死事件は「だししぶり」が直接的でしょうけど、背景に疲弊した地方経済も影響してそうです。』



 ☆
これまで個々に構造改革特区・地域再生・中心市街地活性化の申請とかしていたのを一体的にするのが可能にしていくそうです。

各ブロックに担当参事官を任命して地域に出向いて直接聞くんです。
この地方連絡室・参事官により縦割りで拾えない問題にも柔軟に対応できるそうです。




☆ 基本理念(要約?)

地方の実情に応じて生活者の暮らしの確保 地方と都市の共生 地方の低下は食料・水など国民生活の安全保障機能の低下 地方再生を長期に続けて「希望と安心の国づくり」


☆ 原則

補完性
自立
共生
総合性
透明性



☆ 地方都市

住宅の長寿命化 
『作っては壊すでなく一度つくれば長くつかうんんですね』
産学連携
空きビル再生
『これも長く使うんですねえ。また中心地の活性化というのもあるんでしょうね』
地域資源生かした商品開発
道路・広場の整備
『インフラ?整備も大事ですよね。』
LRTなど公共交通
『市電残しておいたらよかったのに』
企業立地・観光振興

☆ 農村・漁村

生産・経営から流通・消費までの総合的対策
『環境も「ゴミ」だすなでなく生産流通とか総合的対策がいるかなあと思います。農業と環境は大きく関係しそうです』
商品開発・販売促進
間伐 
『里山とか環境関連の日記どうぞ』
担い手
定住・交流促進
コミュニティーバス
『これは必要ですよね』


☆ 目玉事業が「地方の元気再生事業」
国があらかじめメニュー示さないで地域固有の事情にそくした取り組み


 格差政策の影の部分の地方ですが、いろいろ対策考えられているんですね。もう誰かが言っていたりあゆが「憶測?」できたものもおおいんですけど、元気再生事業の名前はたぶんはじめて聞いたような。
今まで個々に取り上げている物が多いのでよければ過去の日記どうぞ。トップページ左上の日記リストから選べます。


 毒入り餃子事件とか食の安全保障が重視されてきています。環境問題も言われています。私達の暮らしは大都市と地方・農村・漁村とかが共存して初めて成り立つ物かもしれません。



炭鉱 http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-30-1
ポスト三位一体改革と自治体財政2http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2007-12-18
岩国にみる地方自治と中央集権http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2007-12-30-2


里地里山 http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-04-07 
環境保護団体?? http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-03-2


おかね3 http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-10-10
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ゴールデンウィーク春真っ只中 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。