SSブログ

ごみは誰のもの? [政治]

life---生まれてきて良かったと感じられる社会に
--苦悩の狭間-- ☆  一人一人を大切にして見捨てない社会に。みんなが自分らしく生きれますように♪

2007年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-27
2008年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-28
2009年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-02-22
2010年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2010-02-01

初めての方は、コメントくださる前にまず、はじめましてをごらんくださいね。
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35382141-1





コンビニは誰のもの?http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-06-30
学校は誰のもの? http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-04-27
会社は誰のものなの?http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2007-09-01
に続く誰のもの?シリーズです。[わーい(嬉しい顔)]


某市で自民党議員がこういいました。
(うちの記憶力の問題で文面は本人と多少違います。)

「市の財産である(これは文面にある言葉)ごみを無断でもちさるやつがいる。けしからん!条例で取り締まるべきだ!」
以上が要約です。

いかにも自民党ならいいそうなことです。
自民党はそこの市では、道徳・社会秩序・規律・伝統という言葉を多用してます。ポスターなどにもこういう言葉を書いています。


 いったいどこが疑問なの?という声もでそうですが。


まず背景を。


自民党は議会第一党で与党の中心です。党籍はありませんが、市長は選挙では民主でなく自民党候補を推薦しているようです。半自民党政権といってもいいでしょう。

同市はごみ減量を掲げて「指定有料袋」制度を導入しました。市民にもごみ減量のためと宣伝してます。(これについては疑問もあるんですが・・。過去の日記どうぞ)

 広報でも制度導入でごみ処理が減ったとしています。

ごみは一般ごみ(焼却)
大型ごみ(粉砕して処分)
資源ごみ(リサイクルシステムにまわす)
におおきく3つにわかれます。

念押しますが、目的はごみ減量で、増税ではありません。大きい政府でもありません。


以上が背景です。
うちはなんか自民党の意見に釈然としないものを感じます。なぜ??
考えていました。


☆ごみの所有権・管理責任が不明確?


大きな疑問です。

まずそもそも
ごみは誰のもの?
ごみの管理責任は?
ここからかんがえないとおかしなことに?!


所有権放棄はどの時点で?個人情報保護はどこから??

法的にどうなのかぜひ専門家の見解ききたいです。

事例
ごみの一つが古新聞です。
所有権はその新聞を所有していた人でしょう。保管所に保管して契約業者との場合は業者が引き取りに来た時点で契約により自動的に業者の所有になるかも?
したがって保管所に持っていく人達や契約業者以外の人が無断で持ち去るのはまずぃかも??

じゃあ自宅前は??何も書いてなければ契約相手を指定していないから、先着順?でどこかの業者がもっていくでしょう。相場により対価(ティシュとか)が提供者に支払われるでしょう。



敷地内におく古新聞と違い指定された道路上におく他のごみは?

ここで気になるのが管理責任です。
市民がだしたごみの管理責任は誰??

自民党議員は「市の財産」と言っています。これが成立するには市の管理責任がなくてはいけないと思われます。
 だって市が管理しているものを勝手に持っていくのはこのましくないでしょう?
管理責任ということは、問題起きれば市民に責任負うことになりそうです。


具体的例え

ごみを誰かが持ち去ります。そのごみを詳しく調べて個人情報ひきだします。それを流出させます。これで被害でたら市が賠償金を市民に支払わなくてはならなくなります。
持って行った人には市が請求することになります。市が当事者になるので。


このあたりが見事に自民党の議員から間がぬけおちて、「けしからん」という結論がいきなりでるので「間(あいだ)抜け」に見えちゃうんです。


空き缶などの資源ごみは個人情報度低いと思いますが、同じような理屈でしょう。


☆小さい政府は??
この空き缶ですが、推測では大多数はもういらないし家にあるのはじゃまなんでしょう。持って行ってほしいんでしょう。
同市は民間業者も回収にまわり独自??のリサイクルの仕組みを持っています。
自民党は小さい政府・民間でできるのは民間で!という主張だったはずですが・・・。


有料指定袋・条例で取り締まりで、個別契約ないかぎり民間がしめだされ市が独占になるようです。意味あるんでしょうか??その説明がありません。


☆社会福祉
民間業者はここでは具体的に言うとホームレスが多数らしいです。(過去の日記ビッグイシューどうぞ)

ホームレスの生活保護とか貧困ビジネスなど問題になってます。
条例でホームレスの仕事奪う意味があるんでしょうか?

ホームレスに仕事あたえると少しでも福祉での支給も減らせるでしょう。彼らは今の自分にもできるお仕事がほしいんですから。



☆コスト

自民党議員の発言が成立するにはコストが必要です。「市の財産」です。
市がリサイクル事業で収益あげているのが前提です。収益あがっているなら、収益上げるための資源は必要でしょう。

回収コスト・・契約業者が資源ごみ回収して指定場所にもっていってくれるのにいくら払っているのか?
回収したものは市が売れる状態(すなわち材料製品)にするのにいくらかかっているのか?
処理しないでそのまま業者に売るならいくら利益あげているのか?

回収事業の詳しい収支が問題です!自民党にはそれが見事に欠落しているようにみえます。間(あいだ)が抜けています。

もし潤っているなら、積極的に資源ごみは市に提供しましょう!という理屈もでそうです。ごみ減量ただし、資源ごみは別とキャンペーンしなくては!


もし赤字なら??
財政重視の自民党がいうのはおかしいですねえ
赤字なら市の負担はらせる民間回収とりしまりはコスト的におかしな理屈でしょう。財政・コスト重視なら、極端にいうとホームレスに回収してもらうほうが負担少ないもの。民にという改革はどこに???




☆目的
はずせないのが目的・理念です。ごみ減量とちゃんとうたっています。目的はごみ減量です。
市民からしたら、資源ごみ(具体的には空き缶とか)は民間だろうが市だろうが持って行ってほしいんです。

別にちゃんとリサイクルにまわるならそこまで~という感じも

とにかく目的は税収でなく利益あげるのでなく、ごみ減量です。市が決めたはずです。





環境

ごみ収集車と自転車回収どちらがエコでしょうか?




市民生活の最低限保障の義務が市にはあります。以前も書いてますが、ごみが排出されないのは大きな問題でしょう。ごみ回収は全員がしてもらえなくてはいけません。ごみ回収の責任は市にあるでしょう
 でも「市の財産・・」云々の理屈が成立するにはもっともっとあきらかにしなくては!それと矛盾だらけなのを整理しなくては!



☆契約の自由
法律には2つの大原則があるらしいです。一つは消費者保護・弱者保護
もうひとつは契約の自由です。(契約の自由は過去の日記どうぞ)

この場合行政には契約の自由はなく、回収義務でしょうが、市民には契約の自由があるでしょう。

新自由主義(自己責任自己努力)推進してきた自民党は契約の自由のほうを重視してきたとおもうんですが・・。


これでかんがえるとうちの空き缶処理をお願いする自由がほしょうされなくてはいけません。できないのは自民党が批判する「社会主義」かも?
市民は市にたのんでもいいし、民間に頼んでもいいはず。選択権が市民にあるはずです。


ここで大きな問題は前出の管理責任です。どの時点で市の責任ななるのか?です。管理責任がない段階なら市民さえよければ誰がもっていこうが民事の話です。
そこに口出しして市のものだ!というのは「社会主義」と」自民党基準ではなるような・・?




所有権
管理責任
コスト
財政
環境
社会保障(福祉)
契約の自由
など素人のうちでさえこれだけ不明瞭なものがでてきます。
責任政党が間(あいだ)抜けて、「けしからん取り締まれ!」ではねえ・・。


党名は英語ではリベラルデモクラッシーパーティだそうです。リベラルの名がなばかりで実体は反リベラルの右翼なんてことにならないようにお願いしたいです。


 他の地区はしりませんが、ここでの自民党の意見はただの「右翼な人」にしかみえないです。コストも社会保障もみえません。みえるのは「けしからんやつらだ!」だけです。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 2

ayu15

shiraさんありがとうございます。ごみは誰のものなんでしょう?
by ayu15 (2010-09-04 22:05) 

ayu15

今の情勢見て改めて某党の「規律」の冷たさ感じます。
by ayu15 (2013-07-18 08:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

どらえもん裁きの朝 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。