SSブログ

せんとくんな奈良 [地域]

遷都1300年でわいている奈良です。

奈良って平安京ができるまで、その多くが都(首都)だったとこのようです。すごいですねえ。
うちの思いつくのは奈良以外はなにわ・大津京・福原・・後は??

その奈良の中でも一番長くて大規模なのが平城京です。
平安京に引っ越してからは寂れて門前町と農村になりいったん途切れて都市としての体裁はなくなったらしいですが・・。この平城京て今の奈良市ですがこれは大和の国(今の奈良県)の一番北の端なんですよね。なんで一番端っこにしたのかうちは知りません。

京都府(山城の国)から大和の国に向かうと国境に近づくとなだらかな山になり「ああこの辺りが国境?」とかんじるようになります。もっとも中央部分は開発されニュータウンとなり府県境(国境)がどこかようわからん状態に)一つの町が京都と奈良にわかれるとういわけわからん状態に。[どんっ(衝撃)]

大阪からはわかりやすく生駒トンネルがあります。ここが国境(府県境)でしょう。当時は大工事だったらしいです。大阪奈良間の開通は1914年だそうです。

トンネル超えると新しい街並みが続きます。さらに進むと急に街並みが消えて広大な空き地?が広がります。このギャップはすごいです。これをこえると、ふたたび新興住宅地がひろがりその向こうが奈良公園や東大寺のある奈良の顔ともいう中心部です。中心部では近鉄電車は地下にはいります。
この原野が平城京遺跡だそうです。


当時は忘れられていたのか史跡にもされていなかったそうです。
今日のせんとくんブームからみたらうそみたいですねえ。


 昔一人の造園会社?の社長?が忘れられている平城京を嘆き財産はたいて発掘調査はじめたそうです。お役所も世間もみる目は冷ややかだったそうです。
本来市役所がやるべきことを個人がしているんです。
やがて彼の会社は傾き財産も失い失意のうちに自殺に追い込まれたそうです。



 1300年記念で大極殿(だいごくでん)後のあたりに朱雀門が復元されました。{どこまで当時のが復元できているのかうちは知りません。よければ詳しい方教えてくださいね}

近鉄電車から見えます。


 この先この遺跡はどうなるんでしょう?朱雀門だけにして後はそのまま残すのか、公園にするのでしょうか??




 最寄駅近鉄西大寺
奈良駅からバスがでているらしいです。(未確認)
nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 5

shira

 平城京は平城時代じゃなくて奈良時代、平安京は京都時代じゃなくて平安時代。なんで?
by shira (2011-01-17 21:23) 

ayu15

なんででしょうね??
憶測してみます。鎌倉とか江戸とか地名がおおいような。
平安までが都があったところで江戸までは幕府もしくは権力のあるところ(桃山は?)明治以降は天皇名(結果的に)
飛鳥は一つ一つが短いので全体で飛鳥。
安土桃山も短いのでひとまとめ。

ここれ例外が平安など?

憶測1
京都は京なので奈良時代にあわせて京時代てなんかしっくりこない。
憶測2
京には室町や桃山もあるのでこれらと区別するため京時代でなくあえて平安とした。

なにか調べたわけでなくほんとに憶測です。
by ayu15 (2011-01-18 09:11) 

ラン

近いのに行ってないなぁ、、、近鉄電車からは何度か見ましたが、、、。
この機会にぶらり奈良の日帰り旅して歴史に触れようかしら、、、(^-^)
by ラン (2011-01-18 10:26) 

nobu

平城京だけが遷都じゃないのに「せんとくん」っておかしいのではないでしょうか。2094年の平安遷都1300周年記念イベントのキャラクター名に「せんと」って入れられないじゃないですか!

ピントのずれたコメントですみません。
by nobu (2011-01-19 08:29) 

ayu15

ランさん・nobuさんありがとうございます。

ランさん奈良は唐招提寺や三輪神社とかもいいですよ。
nobuさんそういわれてみればそうかも?まあそのあたりはながして、奈良を楽しんでみません?
by ayu15 (2011-01-19 14:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。