SSブログ

利己性と利他性 [学問]

 先日、霊長類研究でチンパンジー??は協力要請されると協力するとか。
人間だけじゃないんですねえ~。

まあ人間でも「自己責任で」と餓死させる行政はどこかにありますが・・。

大阪だけでなく競争がよく言われます。「競争に負けるな!」とか「競争に負けるのは努力が足りない」とか。
競争のない世の中がいいとは限りませんが競争しない人は生きる価値ないなんていう考え方もねえ・・・。


 研究者が
面白い話していました。心の病気と社会性です。

お話でで2つあげられてます。
1人は協力する。
2人は競争する。

この相反する2面性もってるようです。

近年教育が問題になってるようにみえます。
1協力する心を奨励するのか?
2競争心を奨励するのか?

強いとこに予算を!
まけたら消します。
なんて大阪ではやろうとしているようです。
2の路線のようですね。

高額報酬も競争に勝った人のご褒美?
非正規雇用は競争に負けたんだから当然だ!ということ?
非正規に冷たい人は多くて努力の結果だから当然ですなんて言う人少なくなさそうな??

競争とういうか生存競争にみえるんですが・・・。

1の路線て?
震災?かなり寄付が集まったそうです。
でも自己責任言われたおかげでボランティアは不足して困ったそうですが・・。
セシュウム入り?(基準以下で安全と言われる)を消費しない人たちに「協力していない」?と攻撃的な声を出す人もいます。
{うちに噛み付いた人もいます}


大阪で問題になりましたが競争は必ず敗者を作ります。その敗者は排除されてしまいます。
{なんか以前書いた2・8理論思い出します。いつかあなたも2になり排除されるかも?



 例
数学のテスト
2だとひたすら必死に自分のことだけj考えて勉強すればいいんです。目標が見えます。
ただ個人差大きく結果はかなり差があるようですが。

努力が結果出すと生き延びることができます。
優秀だと報酬が多くなりそうです。

結果出せないと惨めかも?

1だと
数学が得意でない人にてを差し伸べるかも?
自分の勉強だけでなく人の勉強もみなくてはいけません。

もしここに自己犠牲精神求められたら??自分は敗者になり他者が勝者に??


実際人はどこかの人たちでなければ両方のバランス取ろうとするらしいです。





マキャベリ仮説
グループ数と脳の大きさの関係研究です。
人間の脳が大きいのは複雑な社会を営むためという仮説です。

{水挿しますが、脳の大きいほうが優秀とは限らないそうです。小さいけど優秀な研究者もいました}


脳の中で特定部位がこれに関わっていることがわかってきたそうです。
扁桃体(ヘントウタイ)というそうです。



扁桃体は脅威が迫っているのを知らせてくれる警報機のようなものとも言われるようです。
人間にとって最大の脅威は同じ人間だそうです。

{道徳右翼とか、攻撃される人にとってたしかに脅威ですね。存在が危なくなるし}




社会的状況認識には他者の視点が必要だそうです。
これにも特定のパーツが関係するそうです。





ここで面白いゲームがあります。

配送業経験者のあなたは1日仕事頼まれました。

この日経験のない助手が一人つきました。助手はそれなりにがんばりましたが、あなた一人でやるのと効率はかわりませんでした。


仕事が終わったあと雇い主は1万渡してこう言いました。

「あなたの判断で2人で自由に分割してください」


前提条件・・法律上を除外
もう会うことがない人


さあどうしますか??
シンギングタイム~~~
ぜひ聞かせてくださいね。










もう一つ
A地域とB地域で経済?対立が起きます。
B地域では特定の人に基本的人権ありません。それがそこの道徳観です。


あなたはB地域の出ですが人権かんがえてBはおかしいと思ってます。
A地域から軍の司令官になってくださいと要請が来ています。
A地域の方が諸国の支持集めて有力です。


さああなたはABどちらにつきますか??
Aはあなたの能力を高く評価してB出身でも受け入れてます。

シンギングタ~イム




愛国心だ!
国歌強制だ!
武道強制だ!
民族だ!純粋性だ!
能力高く売ろう!
有能は人は優遇だ!
こう言う人はどうするのか調査してほしいものです。



努力足りない人になんで自分が収めた税金つかうんだ!
努力して得たのになんで税率高いんだ!
なんで貧乏人に生活保護だすんだ!自分は苦労してはたらいているのに。
競争バンザイ!格差バンザイ!
能力ない人にお金出したくない!
競争禁止格差禁止だ!
道徳大事だ!
自己犠牲だ!

こういう人たち別にぜひ統計とって欲しいです。
むちゃ知りたいです。



続く

後日追記しま~~~す。また後日見に来てくださいね[眼鏡]









追記

世の中所得の再分配が問題になってますね。
社会保障も税も所得の再分配にも使われるようです。

所得の再分配ないと世界大恐慌や戦争などの原因にもなりえるそうです。
じゃあどのくらいなら??

こんな話になるような??

でふと思うに
そのそも再分配以前に分配は??





仮に、あゆはPCを買いました。10万です。
この10万円でうちは「ありがとう」をお店の人に渡します。



でも店員さんは10万受け取っても全部が店員さんの報酬ではないです。
お店には経理の人・総務の人など直接稼がない業務の人もいます。
社長も役員もいるでしょう。

お店のなかで10万円の富の分配するようです。
でも10万全部お店のではないでしょう。


あゆが気持ちよくお買い物ができるようにお掃除してくれる出入り業者
配達する業者


そして製造メーカー

製造メーカーだって
経理の人・総務の人など直接稼がない業務の人もいます。
社長も役員もいるでしょう。
下請け企業もあるでしょう。
部品供給企業もあるでしょう。



そう思うと
あゆのありがとうの10万円はかなりの人に分配されそうです。
この分配はあゆはなんの影響力もありません。ここの企業がそれぞれかんがえるでしょうけど、誰かが分配きめているわけじゃないでしょう。
誰も全部を知らないでしょう。
以上



再分配を考えると分配そのものから考えたくなりませんか?
分配がいい感じだと再分配の規模が結果的に減りませんか??


これは無理に?単純化して富の分配考える材料になると思ったんです。



まず「格差」はあっていいかなあと
すごく頑張った人と全然頑張ってない人
結果でた人出なかった人
優秀な技術・経験ある人・ない人
まあ「格差」あっていいかも。


でもありすぎてはいけないと思います。
1  5対5
2  6.4
3  7・3
4  8.2
5  9.1
6  10.0

世の中生活保護、失業手当、年金など弱者に厳しい声がよく見かけます。競争がいいことで競争に負けた人は価値がないような言い方?にみえるものも。

さぞかし5や6が大きかと思えば3が一番多いそうです。

うちは2にしました。新人であまり役に立たないという点でやはり少し格差ということで。
4や5ではこの新人はやっていけないでしょう。富の再分配が十分ないと困窮しちゃいませんか?



もう一つ
コメントに興味深いのいただいています。
前提?いや設定条件かわると事情かわります。


上記は1回限りでした。
仮に、あゆは正規雇用でちゃんと毎日お仕事があり社会保障が完備されています。でも助手は非正規で暇な日はお仕事なく無給です。

この場合は逆の4・6です。(能力により少し変動)
非正規の助手の方に多く上げて方がいいと考えます。
今の制度では社会保障も不十分なのでなおさらだと思います。






富の分配格差大きいと富の再分配が大きくなる。
法人負担減らすと政府負担は増える。(大きい政府になる?)

こういう傾向かも?


分配はもちろんお給料が大きいですが
それ以外にも福利厚生とかもあります。

改めて分配も考えてみませんか?



















nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 4

nobu

おはようございます。

配送の仕事ですが、
取り決めを事前にしていない場合は均等に分配します。無理に頼んで補助をしてもらった場合にはむしろ助手のほうに多く渡さなければならないかなと思います。

もうひとつの方は
どちらかに付くことによってA地域の基本的人権が得られるのならばどちらでもかまわないかなあ・・・。



by nobu (2012-02-19 10:14) 

ayu15

nobuさんコメントありがとうございます。
多少無理?があるんですが助手は雇用者(依頼人)がたのんだようです。

助手のほうに多くというのはこのテストにでてなかったパターンなので興味深いです。
by ayu15 (2012-02-21 21:17) 

村野瀬玲奈

ご案内いただいて、考えてみました。

配送の仕事の件、もう会うことがないとはいえ、そもそもこういう場合は相手の力量も事前に聞いて先に取決めするものだと思います。だから考えにくいです。

依頼人が勝手に助手をつけてきたなら、そして、結局効率が一人の時と同じだったなら、そこに自分の意思は入っていないわけで、5対5というわけにはいかないでしょう。結局、2対1くらいでしょうか。

とりあえずの結論です。

ただ、自分で助手がほしいと頼んだなら別だと思います。
by 村野瀬玲奈 (2012-04-02 00:18) 

ayu15

村野瀬玲奈さんありがとうございます。
そういう答えは予想しなかったので新鮮です。

この質問は利己性利他性のもので、
おそらく


作業する二人はそれぞれ依頼人から依頼受けて一緒に仕事した。
能力格差があった。
依頼人から2人分の報酬を代表して受け取った。
報酬分配権を与えられた。
雇用関係でない。

こういうことかと。


この分配にその人の価値観が反映されると思います。
先日書いた究極の選択もこれがおおいに関係するようです。

by ayu15 (2012-04-02 08:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。