SSブログ

円はどこに?  みんなの分はあるの? [経済]


子どもの頃みた映画で 名シーンがあります。
それは強いメッセージでした。

憎み合い奪い合い・のけものにしあう空気。 そんななか独裁者と入れ替わった主人公が
いきなり大観衆の前で
「世界には養うだけの富がある」???? と演説したんです。

子どもの頃の記憶で、あやしいです。
正確なセリフご存知の方教えてくださいね。

 

 日本の憲法は当時最先端の人権項目があるそうです。

「最低限度の生活の保証」 これもあります。



最低限度の生活て経済的には???
何か規定あるんでしょうか?
今はおかねで生活する社会の仕組みなので一定の年収保障になりますね。

日本国内での健康で文化的生活
とあったみたいなので年にいくら必要でしょう??

あなたにとっての最低限の生活とは??(日本国内での健康で文化的生活という条件をを満たす)
うちは120万はないと家賃や公共料金(電気ガス水道)医療費が払えないと思います。

憲法で保障された、日本国内での健康で文化的生活をおくる最低限の生活には年間いくらいるでしょう??

99条に憲法守る義務が国などに課せられています。
さあ今、日本にその能力があるの??


 インドではこれをやると連邦予算大幅に上回ってしまうとか。
世界3位の経済大国日本で、1億3000万の仲間全員の生活が保証されるだけの富が生産できているんでしょうか??
以前日記に書いたんですが日本の円はどこに消えたんでしょう?? 当時世界2位なのに おかねなくて生きれない仲間がいる 政府もお金がないという状態です。


必要分が自力で確保できていない人を、他の仲間がカバーするゆとりが十分ないとなると大昔から大きく進歩していないということに??
人は他者を犠牲にしないと生きられないんでしょうか??




単純化するとこういうイメージです。


1採集と狩猟生活だと余裕はないでしょう。



2農業と手に入れ、当初は仮ですが10人いて8人が農業して10人分確保できます。 残る2人は他のことができます。 また誰かが病気になっても2人が交代でき、療養できます。 看病もできます。



10人全員が生き伸びるには10人より少ない人数で10人分生産しないと不可能になりますよね。


今、10人いて何人が「農業」しないと仲間全員の食糧が確保できないのでしょう?? これがうちのずっと思う疑問です。

(あくまで経済面のみでの話)

何千年もたち直接的な農業漁業林業はわずかです。 食糧からそれを得るお金で考えるようになってます。



 今、おかねは、紙幣より コンピューターの画面上の数値が大きいような気がします。
 巨額のおかねの数値が画面上で動いています。

需要と供給とかいう原則なんて消えてるようです。

なんかコンピューターに人がふりまわされていきそうな???


人が便宜上つくったはずのおかね。
(物々交換だけでは不便すぎるもの[あせあせ(飛び散る汗)]


でもいつしか、おかねはひとりあるきしはじめ人を苦しめ追いつめる凶器になることも起きています
人が作ったものなのに人が解決できないような・・・
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 1

ayu15

おかねも情報も独り歩きしてもう手がつけられないような?
by ayu15 (2013-10-19 13:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

世界へのイメージ蓄えたい ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。