SSブログ

伝えたいこと    何かを伝える難しさと受け取る難しさ [報道]

 life---生まれてきて良かったと感じられる社会に  
 

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪

日記リスト http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1




 ビジネスメールなるものがあるそうですが
プライベートと違い、メール本文の内容を一言で表すそうです。
なんか大変そうですね。



 同じじゃないけど新聞記事も見出しがあります。
うちはよく見出しだけで済ますことがあります。

 どこかの研究会???でありましたが新聞社がその日一番伝えたいことがトップ記事になるそうです。なのでトップ記事がなにがくるか新聞社で違うとわかりやすいです。
全社同じだと極端に言うと大本営状態?[あせあせ(飛び散る汗)]


 取材受けた方々のお話聞いたら、30分ぐらい話したけど、掲載されたのはごく一部で、なんか自分のフォーカスした部分と記事でフォーカスされた部分が違うなんて話も聞いたことがあります。





 先日、shiraさんが見出しについて書かれていました。小論文の先生で彼の書く文はよくできています。 http://sshshouron.blog.so-net.ne.jp/2015-06-05 見出しについての評価です。
 記事には(産経新聞 2015.6.5)と(読売新聞 2015.6.4)記事と見出しがありました。これに対する評価です。 
以下
一部転載です。


 ◆◆見出し(名詞) 新聞・雑誌などで、記事内容が一見してわかるように、文章の前に示す簡単な言葉。(大辞泉)◆◆


 問: 下線部はこの記事の見出しとして適当か。適当か不適当か自分の立場を明確にし、理由をつけて述べなさい。

◆◆「押しつけは歴史的事実」 「GHQ憲法」めぐり参考人質疑 衆院憲法審

 衆院憲法審査会は4日、早稲田大の長谷部恭男、笹田栄司両教授と慶応大の小林節名誉教授を招き、現行憲法の制定過程などをテーマに参考人質疑を行った。
 小林氏は連合国軍総司令部(GHQ)による「押し付け憲法論」について「日本が占領されていたのだから押しつけられたのは歴史的事実だ」と指摘。その上で「この憲法のもとで素晴らしい発展をとげたことは間違いない事実。恨み節を言い合うよりも今どうするかにエネルギーを使っていただきたい」と続けた。
 また、3氏は憲法解釈の変更によって集団的自衛権の行使などを容認する政府・与党の手法に否定的見解を示した。(産経新聞 2015.6.5)◆◆
http://sshshouron.blog.so-net.ne.jp/2015-06-05
以上

{太字はあゆによるものです。}

なんの予備知識も持たずこの記事読んだら??
小林さんの趣旨は後半部分です。ですがこの記事読むとテーマは制定過程が主なテーマと受け取れませんか?!
これが落とし穴のような。[あせあせ(飛び散る汗)]


何度も読んで考えるとこうなりました。
①小林さんの趣旨から外れた記事本文
見出しが小林さんの趣旨と違う。

②記事で見る限りは、テーマは制定過程だから、それに沿った記事
{テーマと少し違う小林さんの発言趣旨}

見出し(制定過程についての見解)と記事本文(制定過程の議論)が合う

④新聞記事が伝えたいことは憲法制定に関すること
{引用した小林さんの伝えたいことと記事が伝えたいことが違う}



参考に読売が出ていました。
こちらはあげられたテーマがサンケイと違うのです。一体テーマはなんだったのでしょう?

 ②が怪しくなりましたが、この二新聞だけの情報なのです。
 この関連の記事はそんなに興味はなくほとんど読んでいませんでした。(見出しだけ)なので予備知識のあまりない状態でした。そのため判別が難しくなり苦戦となりました。


正解は不合格でした。
解説では①の部分が問題とされました。
うちは①と②で悩み②をとったんですよ。[あせあせ(飛び散る汗)]

他の報道を考慮すると②が怪しいそうですが、提示された報道文だけで考えるとだと②にしました。発言趣旨からはずれていますが記事内容が一見してわかる見出しだからです。④であるように記事内容趣旨は制定過程だからです。
 注意・・・こういう書き方がいいという意見ではありませんよ。あくまで記事(新聞社が伝えたい記事内容)と見出しがあっているかという点だけでです。


小林さんの発言趣旨と記事内容趣旨が合わないためにおきた苦戦でした。







で、本題です。
 
 昨日の読売新聞14日4面
見出し
「学者の説聞いたら平和はなかった」自民・高村氏
本文
 前略・・・「違憲」と指摘したことに関し、「学者の言うことを聞いていたら日米安全保障も自衛隊もない。日本の平和と安全はなかった」と述べ、関連法案の必要性を強調した。
以上

さあ~考えてみます。

「新聞・雑誌などで、記事内容が一見してわかるように、文章の前に示す簡単な言葉。」これを定義にします。


① まず見出しですが記事内容とあっているので合格だと思います。記事本文の内容が一言で表されていると思います。

 {内容がばかばかしいので見出しもばかばかしくなります。おかげで見出しだけ見たら読む価値のない記事だとわかります。}←この部分は感想です。
 




② 報道が伝えたいこと

 高村氏の言いたいことはこの記事で書けていますか?
 サンケイは良心が?残っているのかカットせず証拠を残しているため判別できています。この記事はどうでしょう?

 ここでは発言趣旨と記事の趣旨が方向性が似ていると思います。記事の文だけで見ると発言趣旨を読みとってすりかえていないと思えます。でもカットされていればわからないです。


③ 他の情報
今まで他の日記でこういうのを何度も取り上げています。
でもこの部分は、うちの意見を述べるという文になりそうです。
小論文的になりそうです。どうでしょうか???
他の情報を入れる入れないで評価は変わってきませんか?
 憲法(特に99条など)や一連の答弁などの予備知識を念頭に読むか読まないかで変わります。念頭にいれると元の発言自体が怪しくなります。


④ 発言趣旨とは?
これも問題です。今まで日記に取り上げてきています。講演とかで発言します。その中の一部がメディアに載ります。人々はそれを読んで反応しコメントします。

ここには発言会場ではありません。日記に書いていますが某法務大臣はバッシング?批判のあらしにあいましたが、彼がどういう人に向けて発言したかは消えてしまい人々は報道を通して一般論や自分に向けてぽくと感じて批判展開することも少なくないらしいです。




 提示された情報だけで発言趣旨を判断するのは難しい場合もあると思います。
この記事だけでは高村さんの発言全容がわからないので,高村さんが本当に伝えたかったことかどうかはわかりにくいと思います。{憶測はできるかもしれません。}
他の報道(情報)をみれば、わかるかもしれません。



⑤ 回答と実際は乖離?
この記事読んだら見出しは内容にあっているので見出しは合格となります。
テストではそうですが現実はそれではどうかと思います。




 この記事は1人の方の発言のみです。情報源が複数になるとさらに複雑になります。それぞれ発言の趣旨やテーマが違う可能性はないでしょうか?自分が伝えたいテーマやこういうとこにフォーカス当ててみたいというのはありませんか?

 思ったのは小論文(社説も)と新聞記事はそういうとこが違うのかなあということです。そうなるとますますわからなくなります。
 どなたかおしえてくださ~い。



 報道の自由度は60位代??だそうです。これはロシア並の自由度だそうですよ。
つまり、さまざまな情報を得て読み取る必要性がでてきます。ここは正解がないため小論文の世界かもしれませんね。
これでいくとこの読売記事は読むに値しない記事です。
どこにも書いていませんがこれは新聞社の誰かさんの?伝えたいことともとれます。憶測ですが高村氏も学者の言うこときくのを否定しているわけでなく、違憲を述べる学者を否定しているのでしょう。
論理が多分破たんするでしょうね。




本文まとめ
 ①読売新聞の見出しは内容にあっています。なので合格でしょう。
定義「記事内容が一見してわかるように文章の前に示す簡単な言葉。」

 ②見出しにあう合わないでなく、本文をこの日記では問題にしています。

 ③一報道の記事だけでは見えにくいです。

 ④記事のテーマと取材受けた側のテーマが不一致のときは?趣旨が不一致のときは?
{複数コメントになるとどうなるの?}

 以前書いた気がしますが報道機関は要約し・わかりやすく整理してきちんと伝えてほしいともいます。当局発表中心でなく、いろんな方面から情報集めて整理してほしいです。
これは個人ブログでは容易ではなく報道機関がしなくてはいけないと思います。








読み比べシリーズ
新聞読み比べ  スコットランド編 http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2014-11-25
新聞読み比べ  誤報事件 産経編  
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2014-10-16
新聞読み比べ  誤報事件 朝日編  
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2014-10-14
新聞読み比べ 佐世保の事件編   
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2014-08-26
自動車の町デトロイト    新聞の読み比べ
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2013-11-07
大切な家族にあんな思いはさせたくない  新聞読み比べ
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2013-11-11
差別しちゃだめですよ   読み比べ
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2013-10-29
新聞読み比べ   汚染水
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2013-10-17
自動車の町デトロイト    新聞の読み比べ 
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2013-11-07
社説の読み方?を見て 
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2013-06-25
社説の読み方読みましょう
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2010-12-27



報道の権威 http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2010-08-11
笑えないジョーク http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2010-12-14軽視なのは?
乱射事件を防ぐために報道機関や警察がやるべきこと
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2014-10-26
居酒屋談義http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2011-12-06
放射能つけちゃうぞ?? http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2011-09-16
笑えないジョーク・・・原発編 http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2011-09-10



報道集めました http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2015-02-07
報道集めました  1月6日の新聞より http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2015-01-22
報道集めました   風刺画のテロ事件 http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
報道集めました http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2014-12-24
報道集めました http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2014-10-29
7日の新聞から http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2014-10-21
nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 3

ayu15

わかりにくい部分があったので少し補正しています。

正解があるのかないのかわかりませんが
報道記事の書き方を考えさせられました。

それを受け取る側も、必ずしも全部を読み込むわけではないでしょう。
そのあたりも考えさせられます。

詳しくは読めませんができればいろいろな報道情報を知りたいと思います。


shiraさん

この日記はshiraさんの書かれたものとは伝えたいことが少し違います。
shiraさんの伝えたいことはうちの文より原文のほうがいいと思います。

「どう読んでどう書けばいいのか?」というのを考えさせられました。
 文を書くのは難しいですがもっとうまく書けるようになりたいと思います。


SORIさん
xml_xslさん

ナイスありがとうございます。
by ayu15 (2015-06-16 09:28) 

せとともこ

あゆさん。
こんにちは。
すごく系統的にまとめてあって、素晴らしい記事です!!!
エネルギーありますね。
感動。

さて、それにしても報道のあり方。
考えさせられました、、、
by せとともこ (2015-06-17 10:55) 

ayu15

せとさんコメントありがとうございます。

ものを書くときの難しさ
新聞報道の在り方

これ以外に実はこの日記には直接書いていない隠れたものがあります。
多分どなたにもわからないかもしれませんけど・・・・。

他の日記でそれはある程度取り上げています。
紙の新聞を読まなくなり短いネット記事のほうが読まれる時代。
長文よりつぶやきが読まれる時代


伝えたいことをいかに短く書くかというものなんです。

by ayu15 (2015-06-18 08:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

バニリンolasonic ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。