SSブログ

ユニバーサルシティ [環境]

 日本でも人気のUSJです。そのお隣にあるアメリカ風?のショッピングセンターがユニバーサルシティだそうです。
でも今日はそのことじゃないです。期待してきた方ごめんなさい[たらーっ(汗)]

続きを読む


構造が人に影響 [環境]


 最近「脱車社会」なんていってます。ここでいう車は自動車のことです。車おいて歩けなんてむちゃくちゃのような??(場合による)おそろしく時間かかり社会生活に支障きたしますよ!推進する方が公用車で移動なんてしてるから余計におかしなものに見えます。まず自分達が歩くなりバス停から15分歩いて1時間に1本のバスで公務こなしたらどうですか!?

 どこかに自転車のことが出てました。

ベストアンサーみたら「え~~」て感じ。どうみても脱自動車と逆で自動車優先思想にみえました。
自転車が迷惑かけている。車道走る法律だけど法はどうあれはれはしられると迷惑だ!
歩道をおとなしく走れ!
車道は遠慮して走れ!
云々


別に間違っているとは言いませんが・・。

まず歩道走るのはあくまで例外で原則車道と決められています。こういう時だけ「規則だ」という声がでないようで・・。
自転車可能の表示ないところは違反になります。ルールまもり車道走る自転車に歩道走れ!というのはどがすぎると違法行為を奨励してルール守る人を否定することになりかねないので削除対象になるおそれも。


自転車は左端を一列で走りましょうね。車道は自転車だけのものでも自動車だけのものでもありません。お互い走れるようにしたいです。

続きを読む


自然食 [環境]



2007年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-27
2008年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-28
2009年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-02-22
2010年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2010-02-01

初めての方は、コメントくださる前にまず、はじめましてをごらんくださいね。
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35382141-1



 うちは和食系て好きです。お肉もあるけど、印象としてお魚などや大豆系などおおそうに思えます。
昔はお魚以外にクジラもよく食べていたらしいです。

 近代化?以前の江戸時代てどうだったんでしょう?
石油なんてないから生き物をお肉は食べて、皮は製品となり油は燃料となり無駄を少なく利用したんでしょうか。

 今ではなじみうすいクジラもきっともっと身近な存在だったのかも??

続きを読む


春の嵐 [環境]

 昨日21日のサンケイエクスプレス新聞の1面はなんと野球です。2面も野球です。
読売新聞のトップはインフラ輸出で、その横が春の嵐です。

続きを読む


電気のない生活なんて [環境]

なにやら世の中エコブームです。
エコにいい?イメージがないとまずいことも・・???

続きを読む


瓦利用 [環境]

鳩山内閣が25%削減で、某財界のえらいさんが反対しているようです。

 なげか数字ばかり一人歩きさせて報道する某巨人新聞です。鳩山さんが言ったのは日本だけでなく、インドや中国も削減が条件になるようです。

 先日の企業アンケートよければどうぞ。(CO2削減http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2010-01-08

成功する企業は実は他企業がピンチだ!といっているときに逆にそれを生かして成功すると誰か言ってました。読売の25日18面にこういう記事が・・

続きを読む


名前かえたほうが・・・ [環境]

 エコカー減税がじわじわ効果だして、対象車種の売れ行き好調だそうです。
そんな中、ある報道が・・・

続きを読む


ほどほどに [環境]

へなちょこ自然保護でクジラのことがとりあげられていました。
 「科学的推論」の実践経験が貧弱なことにあるのかもしれない  自然保護は「資源管理」ではない.増えたぶんを刈り取れば良い,というような発想では,必ずしっぺ返しをくらう
とか書かれていました。

続きを読む


技術で貢献 [環境]

2007年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-27
2008年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-28
2009年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-02-22
 


初めての方は、コメントくださる前にまず、はじめましてをごらんくださいね。
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35382141-1

続きを読む


CO2削減 [環境]

企業アンケートが新聞にありました。

続きを読む


たちの悪い正義の味方 [環境]

 世の中いっぱい「正義の味方」がいるようです。
「悪」と攻撃して「排除」していきます。

犯人が悪質だと容疑者はもとよりその家族も非難します。
被害にあい訴えると「わがままだ!」「がまんしろ!」と非難します。

産む機械とはけしからん!と非難します。(政策批判は別)
産めないのは女でないといわんばかりに産めない人を非難します。

○○帝国主義???との戦い??といい、「正義の戦い」でテロ起こします。
テロとの戦いで正義の名のもとに戦争にまきこんだり、協力させようとします。反対したら非国民・左翼だ!不道徳だとかいい非難します。

経済第一とおかまいなしです。
環境さけんで、割り箸使う人を非難します。

その他きりがありません。
正義の味方がいっぱいいます。
正義の味方に「悪」とされた人もいっぱいいます。

被害者指数と加害者指数があわないように、「正義」と「悪」も数があわないです。それもかなりずれているような・・・。
数字は苦手だわ~[どんっ(衝撃)]



そんな中、7日読売新聞のトップ面に写真が載ってました。

続きを読む


生態系 [環境]

デンマークの会議はおおもめのCO2です。環境団体ははでに抗議で警備が厳重になるし・・(余計にCO2でそうですが・・)

でもCO2は問題かもしれませんが、自然界に普通にあるものですよね。

あゆがきになる環境問題はCO2ではありません。昨年は新型インフルエンザでパニック手前?の騒ぎでしたねえ。人にきくと異口同音に昔はなになにが採れたのに・・・。何なになんて・・。と聞きます。
 
 本来いないはずの外来種の問題も新聞に取り上げられています。アライグマが深刻だそうです。本来いないので天敵がなくどんどんふえて生態系のバランスかえてしまっているそうです。

続きを読む


循環 [環境]

2007年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-27
2008年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-28
2009年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-02-22
初めての方は、コメントくださる前にまず、はじめましてをごらんくださいね。
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35382141-1



 ledybridさんがクマ問題・ダム問題でなかなかのものがかかれていました。
うちはマイ箸・マイカップには協力してないし、レジ袋にも消極的ですが、そんなうちでもやはり環境は大事に思います。

数日前ダムのこと取り上げました。なぜなのか見えてきませんでした。大臣走り回るhttp://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-10-01どうぞ。

続きを読む


目指せオンリーワンの豊かな社会☆ [環境]



 豊かさ指数で1位がノルウェーだそうです。
豊かさて主観的?で人により感じ方が違うでしょうけど、多くの人がいいなあとおもったんでしょうね。

 1位のノルウェーてどういうところでしょう?以前ノルウェーの大使の方からお話を聞いたことがあります。日記にかいているのですが、探すの面倒なので過去の日記リストからどうぞ。

続きを読む


理系思考 [環境]

 理系て??
変なステレオタイプ(平均的イメージ)だとめがねかけていてkyなおたく??
kはカリュウムと言うような??

続きを読む


日本のファーブル [環境]

2007年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-27
2008年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-28
2009年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-02-22
初めての方は、コメントくださる前にまず、はじめましてをごらんくださいね。
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35382141-1


「昆虫を増やそう」というのがかかれていました。
以下ブログより
 「昆虫に興味のある人たちは,自然界で進行する変化をいち早く察知する.役人や開発業者の詭弁にだまされることが少ない.だからそういう人を増やすことが,自然保護の大きな道筋のひとつだと私は思う.」

 なんか考えさせられるいい内容です。
自然保護・自然保全(人間の営みくみこまれた共存)は大変だけど取り組まないといけない大事な問題のようです。

続きを読む


都合のいい環境? [環境]

 2007年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-27
2008年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-28
2009年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-02-22
 初めての方は、コメントくださる前にまず、はじめましてをごらんくださいね。
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35382141-1


shiraさんがおもしろいこととりあげていました。
 「問題は人間が発見する。
 自然界には「問題」は一つもない。
 問題とは、人間の都合によって発生するものである。」
というものです。だから
 
 「大地震も台風も、自然現象に過ぎません。
 大地震は、地殻プレート間のストレスを解消するための現象です。
 台風は、気温や気圧のアンバランスを平衡化するための現象です。
 地震や台風が発生するおかげで、地球環境のアンバランスは自然に解消されています。」
となるようです。
なるほど~~。

続きを読む


活力 [環境]

 近年、環境問題がよくいわれていますよね。環境ーCO2削減ーゴミ減らしとすぐむすびつくようですけど、それ以外にもあるんですよね。
 
 忘れてはならない環境に私達の体があります。

続きを読む


はくしょん [環境]

 この時期あちこちでくしゃみする人でてきますね。今は杉花粉のピークだそうです。その次は檜花粉のピークだそうです。
 外国にもあるらしいですけど、噂では日本は多いらしいです。困ったなあ~う~ん・・・。

続きを読む


無農薬はよくない?! [環境]

 
 毒入りぎょうざ事件、老舗料亭の事件とか食にかんする安全性などが注目されていますよね。ほとんどの人は安全なものを食べたいとおもっているハズ?市場経済なので、顧客のかなりの多数が安全性を求めているから、さぞや、安全・安心な食品だらけでほとんど心配いらないハズ・・・。

まあ世の中そう単純にはいかないようですねえ。そんな中ある農学部の研究者の方と話す機会がありました。

続きを読む


伝統的木造建築も守る [環境]

 近年環境問題が注目されています。とりわけ温暖化が、世界的に非常に大きな問題になっています。エコーCO2削減に近いような印象を時々感じたりします。
『温暖化原因はCO2排出以外も諸説あるようです』

 CO2排出削減は取り組みの中心のような印象をうけます。
『実際はどうか知りませんけど』
 木を切るな!の声も少なくありません。マイ箸の運動も盛んに行なわれています。
『マイナイフ・マイフォークは環境先進国で盛んとは聞いたことないですけど・・』
木をつかうのは好ましくないんでしょうか??

 近年おおきな地震が次々起こり多くの方が犠牲になってしまいました。心が痛みます。そうでなくても被害が大きくていまだに通常生活が取り戻せない人もいるらしいです。その人普通に当たり前に暮らせますように。

 倒壊したのは古いお家が多いらしいです。今は昔より耐震基準が厳しいそうです。また木造より鉄筋コンクリートを奨励する傾向にあるようです。
 
 教育の問題・子育ての問題も起きていますけど、最近一部に樹脂とかでなく、木のおもちゃを見直す動きも一部にはあるそうです。

そんな中、ある専門家(名前忘れました)の方のお話を聞きました。
以下そのお話からです。
 

続きを読む


パンダ [環境]

 あるこどもに「朝何食べたの」て聞いたら「パンだ」と元気よく答えました。それを聞いた人が「パンダ食べたの?」と言いました。天然なのでしょうか、寒い受け狙いなのでしょうか・・・[どんっ(衝撃)]

 パンが値上げしてまた値上げとか小さくなったりとかしています。「私はパンは食べないですよ。お米派ですよ。」ていうあなたも多少影響でるかも?パンを控えた人は他の食品に回りますよね。

でも今日はパンのことではありません。動物のパンダさんです。

続きを読む


京都議定書で一人負け? [環境]

 いまそこらじゅうで「温暖化防止だ!」と盛んに言われています。
なんどか取り上げているように環境はとても大事だなあと思います。
繰り返しだけど、でもなにがいいのかうちにはわかんないんです。
エコ運動が本当にエコなのかわかんないんです

続きを読む


里地里山 [環境]


環境省の里地里山シンポジウムからです。

続きを読む


偽装表示 [環境]


  世の中偽装表示が後をたちません。次々でてきて信頼をどんどんうしない、「相互不信」「警戒」の傾向のようです。 ハリネズミ社会方向にいったら悲しいです。

ヤフーにこういうのでてました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000223-jij-bus_all"
 これによると、はがきの古紙の配合率が取り決めで40パーセントときめられてますが、1~2%しかなかったそうです。 決められた取り決め守らない⇒偽装表示⇒悪い、信頼こわしたなんでしょうけど・・・。

続きを読む


都市環境 [環境]

 

 

  都市環境問題について環境保全委員の人のお話を聞きました。

現状と問題点は、経済成長第一で、無秩序な開発を進めてきたのが現状だそうです。自然環境が悪化しています。都市の地域の伝統的建物は歯抜けなり、間にマンションが建ちます。郊外のバイパスに大型店ができ、都心部が閑散としていきます。自動車中心の構造になっていきます。都市のコミュニティが崩壊していきます。

 

  おおくの建築紛争がありますが、いずれも計画が出現してはじめて問題化しています。問題となり、訴えても日本の制度では施工手続きとめる事はできません。差止めは業者の利益損なうという市場の自由で、かなりハードルは高いそうです。

 

 国立の例

 東京の国立市に駅から大学通りの並木道があります。国立市の特徴です。周囲は大学以外は2~3階建ての住宅です。{並木の景観が売り物かも。}景観形成重点地区です。ここに14階建てマンションが建ちました。その部分だけ規制がゆるかったんです。そこに限度ぎりぎりにマンションたったんです。{さすが新自由主義・経済の自由で規制反対・効率化で、限度ぎりぎりだもの。各自がノルマ果たそうとして、その結果こういうのが建ってしまうんですね} このマンションの北側の学校はグランドの半分が日陰になりました。でも合法です。

問題点

 元学校・公共施設などの土地は規制がゆるいことがおおいそうです。もちろん容積率とか充分余裕で立てられてました。小さくするために売りますが、たかく売ろうと規制ゆるいままで売ってしまうそうです。また地域の現実の土地利用と法規制がかけ離れている事がおおいそうです。

  地域によっては私財を提供して小学校たてたものがあります。それを同意ないままに市が民間に売ってこんなマンションができると感情的にも許せないようです。また重要な権限が市にないそうです。国の建築基準法・都市計画法などがあり条例に強制力が伴わないそうです。景観法ができてマシにはなったようですけど・・。

住民も・入居者も被害者のようです。業者がもうけるようです。14階ならまだしも50階の超高層マンションは立替の責任・リスク誰が負うんでしょう?売るときそのへん充分説明してるんでしょうか?   {業者がもうけて経済成長みたいです}

 

 新宿の例

  新宿区はマスタープランで神楽坂の保全に取り組んでいます。住民が街づくり協定つくり保全に取り組んでいます。ゆとりの空間をつくり歩道を広くとり店先を空間提供しています。ヨーロッパではこういうの多いそうです。ところが都市計画課が路地を同等の敷地の端との交換をなんと無償で認めてしまったそうです。その結果たくさんある神楽坂の特徴である小路がつぶされてしまい、大型マンションが建ってしまったそうです。

 

横浜の例

  第一種住居地域は本来住居専用で、2~3階だての一戸建て中心で住環境いいイメージですが、なんとその地域に合法的に7階建てのおおきなマンションが建ってしまいました。そのからくりは、斜面地で、5階部分を1階だと届けたんです。だから3階建てになってしまいます。地下にはまともな規制がありません。新自由主義のおかげで確認が民間でできるようになりました。施行業者の立場で解釈してしまうそうです。

 

欧州の例

 欧州では70~80年ごろスクラップ&ビルドから修復にかわったそうです。90年ごろから市民参加のよる再開発がおこなわれるようになったそうです。

日本みたいに結果のでているタウンミーティングなんかでなく、計画そのものに参加します。社会・経済・建築を、トイレない・低所得者・移民などの問題をかんがえていくそうです。デンマークホルムブラッドスグーデ地区は失業・犯罪の多い地域だそうです。ここに地域支援活動拠点施設を作りました。あちこちに多くの照明つくり夜間も明るくしました。ランプも地域独自のデザインのものです。公園作りました。プロムナード作りました。無料体育館作りました。住民が地域に愛着もつようになり、住環境がよくなったそうです。

{日本ではそんなことしないで、自己責任ですよね。そんなことにおかねださないでしょう。厳罰化で刑務所おくる・戦前回帰みたいな、監視強化で治安維持です。犯罪おこさずおとなしくしている人はおにぎりたべたいと飢え死にか、鬱になるか・・}

ドイツのミュンヘンは戦争で80%が破壊されたそうです。でもなんと以前あったものを再現したそうです。数キロの幅のグリーンベルトがあります。{日本なら多分そこは高速道路かも}

名所の教会より高いのは禁止されています。ビジネス紙で世界でもっとも住みやすい町にもえらばれたそうです。住民参加でブロックごとに細かく規制されています。私有地でも勝手にはできないという考え方です。またハイドハウゼン地区はドイツでは珍しく建物の屋根が不ぞろえです。このもそれなりに緑化とかで景観保全しています。

 

効率化

効率化もとめて日本はいきが詰まるような開発みたいです。渋谷のハチ公前は本当はなんと川だそうです。

外国では効率化でなくゆとりを大事にするようです。ソウルでも近年都心の高速道路ととりはらうという思い切ったことをしました。元あった川を復元して、川沿いを散策できるようにしました。

 

富山の例

日本では都心人口密度が一番低いつまり拡散型都市の富山がコンパクト化めざして取り組んでいます。JRの切捨てられた路線にLRT(路面電車)を走らせています。おどろくことにJR時代とくらべて平日2倍・休日5倍の利用だそうです。建設は行政・運営は民間で・でも三分の一は行政がだすという欧州式で経営しているそうです。

 

 宇治の例

10円で有名な平等院ですが、背景にマンションがたち、伝統文化である借景がこわされてしまいました。平等院は宇治市ですが、その大型マンションは近隣市なので手のうちようがなかったそうです。

新自由主義ばんざいなので、郊外に無秩序なマンション・大型店が並びます。行政が対策たてても、上記のように行政区分の関係で無力化してしまいます。郊外拡散型は自動車中心になりやすく、温暖化ノルマにも悪影響かも?ちゃんと法的に移動の自由が保障されているそうですが、拡散型は弱者のひきこもりをうみ移動の自由権妨げます。そのためさまざまな問題が生じて対策・処理費用もかかることもあるようです。公共交通を限られた予算で充実させるにもコンパクトシティ化は有効のようです。ただみんながコンパクトの円のなかに住めるとはかぎらないんです。円の外の人を切り捨ててしまわないかという問題もあるそうです。

 

 

以上がそのお話からです。 うちの思うこと

住環境守るのはとても重要なようです。長期でみるとそれか経済的利益でもあるそうです。うちは気持ち・心にも大切と思います。効率化・合理化の町の東京は、便利で豊かですが息が詰まりそうです。無駄はゆとりをうむのかもしれません。ゆとりのない世界はおたがいピリピリして、殺伐として、主張して自己防衛しなくてはいけないようになるのかも?ゆとりが欲しいです


レジ袋有料義務化 [環境]

 

ニュースにでてましたけど、杉並区が、レジ袋有料化の条例つくったそうです。対象は、レジ袋を年間20万枚以上使う区内のスーパーやコンビニなどだそうです。有料化の計画書・削減結果の報告書の提出も義務になるそうです。悪い事ではないでしょうけど、でもいくつかの疑問もあります。

1お買い物が目的で外出なら持参できます。 通勤の途中ならおかいもの袋持参はばあいによって負担になるケースも。満員電車のるのに、場合によっては袋がじゃまになる可能性もありえるかも?
2レジ袋は残りかすで作るらしいです。
3レジ袋自体がごみ袋として利用されることも少なくありません。

4現在のスタンプ制度ではいけないんですか?
5貧困家庭はレジ袋は貴重なゴミ袋です。ゴミ袋かうのは負担です。貧困者にはひどいと思います。
6現在国家規制を少なくして活性化しよう傾向でしょうね?自治体統制で規制をふやすんですよね?流行の自己責任で、規制せずまかせるのは? 経済活動の自由は?
7有料化しなくても、なるべく各自が袋持参したらすむことではないんでしょうか?市民の自主性は信頼できないんでしょうね?
8有料レジ袋の利権関係は? 有料化義務で特定のところが強制的に利益あげることはあるでしょうか?



5の問題はちゃんとかんがえてくださいね。貧困者にはゴミ減量にならず、単に負担がふえただけという貧困イジメになる場合があります。有料化でゴミへらせる期待もあるんですけど、このあたりがすっきりしてもらえるといいなあと。
ゴミ減らすのはいいことでしょうね。

 関連日記                     

古紙利用を減らしてCO2削減? バイオ燃料の普及で森林が絶滅?

コンクリートはどうなるの?  土をまもりましょうよ♪


 


古紙利用を減らしてCO2削減? [環境]

今までの日記リストです。     ブログ読者募集中です^_^

 

なんどか触れてるエコです。また疑問増やすような記事です。エコマーク商品のほうが本当にエコなんでしょうか?http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070608/126867/?P=1日経

 

なんと古紙100パーセントの方が化石燃料たくさんつかうそうです。つまり、古紙のリサイクルは現状では環境に悪いそうです。消費者はエコマークで判断すると売上に響いてくるので、仕方なく古紙を混ぜるメーカーもあるとか。科学技術の進化で、古紙がエコになるのか、科学しらない妄想なのかうちにはわかりません。

科学の常識で自分で考えろというころでしょうねえ。常識とは政治思想・宗教・主義主張とかは無関係で、誰もが否定できない事実です。

1物質分離にはエネルギーがいる。

2高いところから低いところに移動する

3活動すると必ず排出しなければいけない。

うちは知らないですが、いろいろとあるそうです。


1は例えば純粋に100パーセントアルミならそのままアルミとして利用できますが、少しでも他のがまざると、分離におおきなエネルギーが必要となり、かえってエコでなくなるそうです。素材の工夫が必要かもしれませんね。

3はうちはとても問題視してます。個人的にインプット・アウトプットの法則といってます。

活動したのに排出できないと活動できなくなります。自動車に例えると自動車が走る(活動)には、インプットに酸素・ガソリンなどがいります。活動の結果アウトプットである排気ガスがでます。排気ガス0は理想でなく、ありえない妄想だそうです。どんなに科学が進歩しても不可能です。排出は必要です。アウトプット(ゴミをだすとか)しないと活動はできないんです。自動車の場合のアウトプット(ゴミ)は排気ガスです。

近年レジ袋・ごみ収集有料がでてきています。これは少しおかしいです。自動車なら、排気ガス減らそうと排気ガスだけみて、排気ガスださせないようなものでしょう。排気ガスだせない自動車は壊れていきます。低所得でゴミ処理費用だせない家庭にはゴミがたまっていきます。排気ガスが出せない自動車みたいなものです。排出できないと活動がおかしくなったり、仕組みが不具合起こします。

ゴミ出す量でなく、その前の段階をみないといけないんです。自動車ならエンジンを見直す・ガソリン以外のインプット考えるとかで、結果的にアウトプットであるゴミが減るようにしないといけないんです。アウトプットはしなくてはいけません。規制は問題があるかも。だからゴミをゴミでないようにする工夫・インプット・活動などを見直しゴミに回る量減らすなどの工夫がいると思います。アウトプットしたものが別のもののインプットになると循環していく道がひらけそうですよね。

「土から生まれて土に返る」 排出がだめでなく、溜め込まずに循環させないと、ゴミになり問題がでるのかもしれませんね。

 

 関連日記                     

レジ袋有料義務化   バイオ燃料の普及で森林が絶滅?

コンクリートはどうなるの?  土をまもりましょうよ♪


バイオ燃料の普及で森林が絶滅? [環境]

今エコ運動が盛んです。

レジ袋有料化・ゴミ処理有料化・リサイクル法などもありますね。でも環境科学の専門家の方が科学的常識で考えるようにとうちに教えてくれました。正直いったい何が良いのかうちにはわかりません。本当にエコで、禁欲的でなく現実的に可能なものはなんでしょう?


http://news.livedoor.com/article/detail/3274094/ バイオ燃料がエコだと注目されています。でもその影で森林が減っているとの指摘です。別の記事ではバイオ燃料生産のために農作物を転換してしまうという問題も指摘されています。


コンクリートはどうなるの? [環境]

 

こんなニュースがありました。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=277741&media_id=20
ひばりが丘団地で「減築」実験、最上階撤去で老朽化対策 (読売新聞 - 08月20日 14:44)


東京の団地が老朽化で、階を減らして減築するそうです。あちらこちらに老朽化た団地があるそうです。コンクリートの成分?は何でしょう?
一つ一つの成分は自然界に存在したものですよね。
このこれから発生していく膨大なコンクリートゴミはどうなるのでしょうか?
自然界に戻せるのでしょうか?
木なら、自然に腐っていったり、燃やす事ができますけど・・。
科学者の方おしえてくださ~ぃ!

これを書いたら、見た人がおしえてくれました。「砕石(さいせき・ジャリとも言う)とまぜてリサイクルされます。 道路舗装するときに 土の面とアスファルトの面があるのですがその中間層に使います。」費用も再生の方がやすいそうです。また「役所の工事では、再生砕石を使う条件で契約するのが普通です」だそうです。「コンクリートの成分は、簡単に言えば石の一種です。もし捨てても害はないので、自然の岩と同じように砂に戻っていきます」 だそうです。勉強になりました。ゴミがゴミでなくなるのはいいですね。


http://www.kanna-k.com/gyomu3.htm

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。