SSブログ

あふれる情報の情報不足

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪


日記リスト
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1


 緊急事態宣言は首都圏・北海道では継続中です。
いろいろな意見や批判が飛び交っています。情報社会で情報があふれているはずなのになぜか情報不足を感じることがあります。

 政府も医療機関も販売店もその他みんな努力していると思いますがどうもぎくしゃく感を感じます。なぜ?今日はこんなところから考えます。


 話題の政府支給のマスク。いろんな意見が飛び交いますがどうも直接の公式見解の報道が・・・。
意見と報道ニュースは違います。記者会見で十分な説明(ちゃんと質問に答える。)というのが弱いようにも見えます。

総理の説明不足を政府としてきちんと答えられる仕組みの不十分さを感じます。


膨大な支出ですが、マスクに使うのがよかったのか?その分他に回した方が良かったのか?
マスクの品質と価格の関係は適切?
不良品率の高さ。一体どういう契約だったのか不明。
当初は相手先も伝えていないため透明性に問題。
総理の権限と目が届く範囲は?

総理が「不良品率の高いマスクを買いなさい。これを全員に配布しなさい。」と指示したの?
(多分考えられません)

多くの人には配布は不要に思えます。すでに使い捨ては流通しているし、布マスクもあちこちで売られています。
考えられる助かる人は、外出ができない人・マスクがお金がなく買えない人・近所でマスクが入手できない人などには有効かもしれません。


一般的イメージだと品質管理をしていても一定数の不良品は発生するでしょう。そういう時は販売店を通すか直接製造元・ブランド元が正常な品と変えてくれるでしょう。

一定数以上だと製造過程・材料などに不備があると考えるのは自然と思えます。
そういう時は直接製造元・ブランド元が回収することが普通に思えます。



でもそういうのは政府広報・報道も私には届きません。
関係機関が検品におわれているという話だけです。(私には噂レベル)



マスク一つにしても情報があふれているのに情報不足を感じます。

公文書・議事録破棄はやめてほしいです。
公文書・議事録は必ず作成してほしいです。
個人情報は別にして削除は消去でなく線を引く形がいいかも??後年、
問題になっていることは記者会見を途中で切り捨てずに十分な時間をとってほしいです。
取材重ねてきちんと記事にして欲しいです。
わけのわからない答弁でなく、丁寧な答弁を聞きたいです。

当事者政府以外でも検証ができるように。



nice!(6)  コメント(0) 

2018~2022年日記リスト  [日記リスト]

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪




ふと思うことなどを書いています。
個人的なものでニュースでもレポートではありません。

束縛魔のダーリンみたいな ロシアとウクライナ編
https://life-ayu.blog.ss-blog.jp/2022-02-26

鶏が先か卵が先か
https://life-ayu.blog.ss-blog.jp/2021-10-29

オリンピック 
https://life-ayu.blog.ss-blog.jp/2021-08-14

トランプさんと安倍さん
https://life-ayu.blog.ss-blog.jp/2021-01-22

あふれる情報の情報不足
https://life-ayu.blog.ss-blog.jp/2020-05-22



2019年日記

人の振り見て我がふりなおせ 香港編 2
https://life-ayu.blog.ss-blog.jp/2019-11-24


人の振り見て我がふりなおせ 香港編
https://life-ayu.blog.ss-blog.jp/2019-10-08

契約の自由 受信契約編
https://life-ayu.blog.ss-blog.jp/2019-03-14

我が家の食卓
https://life-ayu.blog.ss-blog.jp/2019-01-20-1




2018年日記

オリンピックや災害から考えるボランティアと労働https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-09-16

これから発電のお話をしましょうhttps://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-09-08

共に生きる  ディスレクシア編https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-08-26

契約の自由 売るのは商品だけじゃないみたい 駐車場編https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-08-17
共に生きる  生産性編https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-07-31

報道の権威  災害報道https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-07-26

緊急災害対策本部は? https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-07-08

これからサッカーの話をしましょう 決勝トーナメント進出の手法
https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01

被害者指数と加害者指数の乖離 スポーツ界のハラスメント事件
https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-06-21

万引き家族と忖度https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11

アベゲートな風潮 2https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-05-14

保守するものを間違えないでね 女人禁制https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-04-09

アベゲートな風潮https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-04-06

共に生きる 旧優生保護法訴訟https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-02-14

円はどこに消えたの 預金編https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-01-17


売るのは商品だけじゃないみたい 着物編https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-01-10







https://life-ayu.blog.ss-blog.jp

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

人の振り見て我がふりなおせ 香港編 2 [世界]

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪


日記リスト
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1



人の振り見て我がふりなおせ 香港編 2
前回の続編です。https://life-ayu.blog.ss-blog.jp/2019-10-08

当局(特に秩序関係)への有効な抑制や抵抗手段は全体主義・国家主義(ここでの意味は国民主権制限で国家主権重視・個々の尊重より国家・権力者の尊重など)を防ぐには必要だと思います。


権力による規制=悪ではないでしょうが行き過ぎた取り締まりなどへの抵抗はどうすればいいのでしょうか?





 先日の新聞の記事だと
抵抗運動はやめると当局の弾圧にあい運動参加者は悲惨なことになる。
強権発動する権力は権力を手放すと裁かれかねない。

この2点の指摘がありました。
歴史を振り返るとこういう構図は十分あり得そうです。


当局にどの程度権力をあたえるのか?
当局を批判的もみれる力の存在。
当局に力をもつ第三者。

などを考えることも。

権力は一度手にするとその権力を手放したがらない傾向があるのかも?


 大きな力は常にチェックし抑止を働かせないと暴走していき、修正には大変なエネルギーを使うことになることもありそうな気がします。








nice!(6)  コメント(2) 

人の振り見て我がふりなおせ 香港編 [世界]

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪


日記リスト
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1



人の振り見て我がふりなおせ 香港編

権力の行使と抵抗を考えてみます。
報道にあるように香港が大変なことになっています。

どこまで信じていいのかわかりませんが個人の意見でなくニュースとして報道機関が出しているもの
でさ~と簡単に並べます。




香港は一国2制度で外交・安全保障をのぞいて高度な自治です。

香港行政府のやり方や方針に反対するデモが行われています。

一部が暴徒化・暴力的取り締まりが問題に挙げられています。




 今回考えたいのは政策の賛否でなく取り締まりや反対運動のことです。
うようよわきでる「嫌なら出ていけ!」とか政権批判いうと反〇だ!」とかいうのはなしです。

 集団破壊行為・襲撃などは程度によりますが問題と思えます。
 起きないことを願いますが異なる意見の人を襲い暴行などを行為は仮に目的が良かったとしても
してはいけない行為と思います。場合によっては器物破損・暴行・傷害などの罪になる可能性もあるでしょう。


 よく見かける選挙で勝ったから「正しい」「民意えた!」なんていう政治家は傲慢に思えます。
以前フランスで「負けた方もフランス国民である。」というふうなことを言った新大統領を思い出します。多数決だけではないのでしょう。

 収束しない抗議に当局は取り締まりを強めています。
マスク禁止で違反者は逮捕という事態になっています。よ~~く考えてください。防犯の大義名分で提供さされた個人情報は当局が本気になれば手にすることができるでしょう。一個人を葬る力があるのです。

 某東アジアの国でも自由民主主義掲げて抗議運動したら「就活に響くよ!」という声も出ています。
もし、あなたが香港の住民で抗議しなくてはいけないとしたら?
スマホの通信記録とかも把握されるかも?どこで何したか何を言ったか把握されるかも?監視カメラも使われるかも?


 もう一つの問題点。
当局も当事者です。第三者でなく、当事者が権限のない片方の当事者に一方的に権限を行使する構図になります。

 



  IT社会となり情報拡散で、急速にオンライン管理と個人情報収集(提供義務化)が進んでいる現在、香港の事件は明日は我が身なのかもしれません。

  






nice!(5)  コメント(0) 

契約の自由 受信契約編 [法律・制度]

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪


日記リスト
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1



ワンセグ判決がでました。
判決文よんでないし傍聴もしてないので裁判そのものについてではありません。
モバイル機器の受信契約の賛否は避けます。

1モバイル(持ち運びを前提とした製品)を設置に含めること
2契約には提供の義務
これが今回の話題です。





以前も書いていますが
モバイル機器を設置とするのは言葉としておかしいです。
モバイル機器は通信会社とモバイルの契約なので固定ではありません。 設置は備え付けるものです。

容易に動かせる・持ち運びするためのものを設置とするのは極めて問題が大きいでしょう。
契約である以上、提供義務を伴わないのは極めて問題です。
モバイル契約を締結するには十分な良好な受信環境整備が必要です。
消費者の不利益にならないように第三者による検証をし、モバイル機器にも良好な受信環境が整っている場合にのみ受信契約が締結できると考えます。


まとめ
! モバイル機器は移動できるもの。 設置は日本語の意味をかえるので誤り
2 契約が必要なら設置というおかしな解釈でなく、モバイル受信契約を作る
3 契約する以上、消費者がモバイルで良好な受信環境を提供できる環境整備は代金を受け取る側の義務
4 第三者による検証

nice!(8)  コメント(0) 

2018年日記 [日記リスト]

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪


日記リスト
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1



2018年日記


オリンピックや災害から考えるボランティアと労働https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-09-16

これから発電のお話をしましょうhttps://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-09-08

共に生きる  ディスレクシア編https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-08-26

契約の自由 売るのは商品だけじゃないみたい 駐車場編https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-08-17
共に生きる  生産性編https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-07-31

報道の権威  災害報道https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-07-26

緊急災害対策本部は? https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-07-08

これからサッカーの話をしましょう 決勝トーナメント進出の手法
https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01

被害者指数と加害者指数の乖離 スポーツ界のハラスメント事件
https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-06-21

万引き家族と忖度https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11

アベゲートな風潮 2https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-05-14

保守するものを間違えないでね 女人禁制https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-04-09

アベゲートな風潮https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-04-06

共に生きる 旧優生保護法訴訟https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-02-14

円はどこに消えたの 預金編https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-01-17


売るのは商品だけじゃないみたい 着物編https://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2018-01-10






2007年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-27
2008年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-28
2009年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2009-02-22
2010年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2010-02-01
2011年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2011-02-02
2012年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2012-01-21
2013年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2013-02-13
2014年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2014-07-07
2015年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2015-01-08
2016年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2016-01-12
2017年日記リストはこちらをどうぞ http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2017-01-31






nice!(0)  コメント(0) 

我が家の食卓 [暮らし]

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪


日記リスト
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1


お魚とかいろいろ食品を買いに行ったりします。通常はマイバック持参が多いですが、ある程度はレジ袋が欲しいと思うこともあります。

レジ袋有料化義務とか廃止の動きがあります。禁止を検討するという声もあるようです。
プラスチックごみなど好ましくないものが海に流れる大きな問題も起きていて効果的な対策も必要かもしれません。プラスチックや放射性物質を食べたお魚を頂くのはうれしくないです。
河川や海にプラごみがあるとちょっと悲しくなります。劣化して粉々になっても分解されないらしくやっかいなものらしいです。

ですが今日はうんとローカルな話です。



一般論でなく我が家だけの話です。
我が家ではレジ袋がすぐごみ袋にはなりません。入手できなくなるとその分新たに商品の袋を購入する必要があります。 使い捨てができる袋は一定量は必要です。
一般論はわかりませんが 個人的には迷惑です。
我が家ではごみ減量にはまったく意味がなく家計支出が増えるだけです。
ごみ袋業者はもうかるでしょうけど??





ごみ減量はいいことでしょう。
ごみは全部がごみになるだけでなく循環させる・再利用もいいでしょう。
自然に帰らないものがごみとして処理されず自然界に放置されたり埋められるのはなるべく避けてほしいです。







疑問点
①通常より高価なレジ袋(市指定ゴミ袋という名前)の販売は合法?


②レジ袋(ごみ袋など含むプラスティックバッグ)は商品としても販売されています。
レジ袋は違法でごみ袋などレジ袋という名前でなければ合法?

③レジ袋のかわりに市指定ゴミ袋に購入した商品をいれたら合法?

④合法なら環境にいいの?(納得いかないわ。素材が違うの?)
レジ袋は環境に悪くて商品として販売するのは環境に悪くないの?
おかしいと思います。根拠示してほしいです。

⑤お弁当・お惣菜など直接マイバッグに入れたらしみがついたり困ったことになります。

⑥素材

海洋問題は確かに重大でしょう。ですが商品入れる袋と商品の袋に袋そのものに違いはないでしょう。もしあるなら素材を改善すればいいのです。
商品を入れるためだけにしレジ袋ばかり「目の敵」にされ他の大きいもの問題
傘袋はレジ袋と違い再利用はしにくくごみになります。
お弁当容器などレジ袋よりずっと量が多いですが問題にされません。 か使わないという「偏見」も問題です。


レジ袋がなくなれば必要分は別の袋を購入する必要に迫られます。
今の社会で一切プラスチックの袋を使わない生活は困難です。
(もちろん減らすほうがよさそう)

海洋問題への悪影響はレジ袋に比べて問題にならないんですか?
いちどレジ袋と容器などの分量調査して公表してください。
政府・自治体がレジ袋がリサイクルできない(政治の都合でなく科学で)説明をしてください。
つまりレジ袋自体基本は循環かと思います。が問題というよりレジ袋に限らず処理されず捨てられることが問題かも??


様々な物がリユースや修理して使おうとしてもできないことも少なくありません。
安易に義務化せずその改善を進めるのもありでしょう。
放射性物質やその他循環しないものを、埋めたり流すほうがずっと気になります。







収入増えないのにどんどん負担は増える。 おかねはみんなに充分循環せずプラごみのごとく処理されず消えていっているのでしょうか???
自由でのびのびできるならまだいいけどあれこれと・・・・。
この数年? まあほんとろくなことがないです。

以前の日記


nice!(6)  コメント(0) 

オリンピックや災害から考えるボランティアと労働 [社会問題]

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪


日記リスト
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1



関西の地震
西日本豪雨
台風21号
北海道地震
相次ぐ災害 で各地はそれぞれ大変のようです。



今回はボランティアです。
以前ネットでボランティア批判が目立ったことを思いだします。
個別にみれば配慮が足りず問題があった場合もあるようです。
ですがボランティアそのものを悪く言うコメントみれました。
他方、自衛隊など公務員は称賛が目立ちます。(もちろんねぎらいたいです)



一般論はともかく
まず以下のことを考えてみてください。
Q もし大きい被害があれば助けが欲しいですか?

もし仮にほしい場合
Q助けに行く人は?
公務員・企業などのサービスボランティア・一般ボランティア・その他


災害だけでなくオリンピックで大量のボランティアを必要としているそうです。
ボランティアは自主性なので、期間中授業やめて学生を動員しようというのは疑問がなくもないです。


仮定で考えてみてください。
ボランティアでなく、ちゃんとアルバイトとして雇用すると?
賃金として換算すると?
(まあ雇用する予算はないのかもしれませんけど。)
賃金が発生し雇用となると労働者となります。 学生や非正規で働く人には働き先の選択肢になるかもしれません。
労働(賃金もらえる)から引退した方だと再び労働力となりそうです。





次の問いはサービスと対価です。
一部ネット世論では「安い賃金で働いているのだから受け手はそんなに求めないように」という風な意見があります。(意見でなく罵倒は論外)
極端な言い方をするとお店などで「対応に不満があっても文句言わないでください。店員は安い給料で大変なのだから」という感じです。
 
ボランティア扱いだと労働者にならず対価はありません。 安い賃金どころかただ働きです。逆に支出していたりもします。
その感覚でいくとただ働きのボランティアには何も言えないことに。



次の問い
Qもしあなたがボランティア活動するとしたらハードルは?
まず時間が考えられます。
以下は条件でなくそれぞれ異なります。
交通費(出してもらえる場合も?)
研修費(出してもらえる場合も?)
体力
対人関係

そしてネットにある一部のボランティア叩き
(注意・・・批判とたたきは違います)
業務だとねぎらわれても、ボランティアでいくと叩かれるかなしさ




考えること

オリンピックや災害の時の人的資源の活用
個別により違うのでひとくくりにしない
第三者の叩き問題(問題部分の批判でなく)
助けに行く人達の被害を受けた人への配慮
第三者の双方への配慮



多分真剣にこれに取り組むとこれだけで終わってしまうので無理です。
答えは出せません。


お給料が出て活動に行く人
「助け」を受ける人
お給料なしで行く人
みんなそれぞれの思いがあるでしょう。

制度や運用を改善してはという問題は考えても
誹謗中傷罵倒は好ましくないと思えます。



がれきから救助してくれるのは、基本は専門技術のあるプロの公務員でしょう。
(状況によって変わるでしょう)

ですがその先は?

行政も企業もボランティア団体などそれぞれ特性があるでしょう

私たちはそれぞれ能力も環境も違います。

困窮し助けが欲しいとき助けてもらえるにはどれも必要に思えます。


「サービス」を受ける人・提供する人の両方を考えて配慮できるとよさそうです。
不十分な点を改善していくのに、声は必要かもしれません。

「文句言うな」「迷惑なやつらだ」「自己満足だ!」とか罵倒を助長しかねない言動はそぐわないように思えます。



nice!(10)  コメント(2) 

これから発電のお話をしましょう [社会問題]

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪


日記リスト
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1




関西・北海道などで大規模停電が起きました。
いうまでもありませんが病院などは生命に関わる重大な問題だと思います。
回復のために懸命に作業してくださっている方もおられます。
電気が使えるありがたさを再認識させられます。
今回の日記は長くなりますが読んでいただければ幸いです。

発電のお話です。


題材1
太陽光発電、九電が停止要求の可能性 原発再稼働も一因
https://www.asahi.com/articles/ASL8X6QCYL8XTIPE02F.html
あいにく情報源が朝日しか見つかりません。
原発再稼働賛成の読売発の記事も見たいのですけど・・・。


記事によると太陽光でかなり発電しているようです。
今年4月29日には、午後1時の時点で九電管内の電力消費のうち、8割以上を太陽光発電でつくった電気がまかなった。現在も、九電が受け入れる太陽光による発電は月平均で5万キロワット程度のペースで増え続けている。
以上記事より

何が問題なのかこう書かれています。
以下記事より
電気の需要を超えて供給が増えると、電気の周波数が変動して大規模な停電につながりかねない。
以上

対応について
九電は火力発電を抑えたり、昼間に太陽光発電の電気を使って水をくみ上げ、夜間に水を流して発電する揚水発電を行ったりして、需給のバランスを調整してきた。
以上記事より

つまり九州に限れば事故がなければ電気は足りているようです。



題材2
北海道で計画停電を検討 10日開始も、1回2時間ほど
https://www.asahi.com/articles/ASL976RS9L97ULFA04C.html
北海道電力
http://www.hepco.co.jp/power_outage/
北海道のブラックアウト、なぜ起きた?
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/031400070/090700076/
あいにく当事者の北海道電力のブラックアウトの説明が見つかりません。ホームページにはなさそうです。

北海道の地震による大規模停電です。
主力発電所が停止しブラックアウト(記事参照)が起きたことによるそうです。
ネット上では病院などの例をもちだし脱原発の意見への批判やたたき(批判とたたきは違うでしょう)が目につきます。


記事から読めるのは
規模の小ささです。主力発電所の占める比重が大きすぎます。
「原発が動いていれば防げた。」というのが多く見れる根拠です。
確かに発電量がものすごく大きいので主力の火力の発電量をまかなえそうです。


で素人なりにあれこれ考えてみました。
原発の運転の特徴
1出力が大きい(たくさん発電できる)
2融通が利かない (自由に発電量を調整できない)
3発電には電気がいる。
4冷却など常に処理し続けなくてはいけない。

正確に知りたい方は、ご自身で専門家の情報を調べられては?


ネットなどの原発あれば起きなかったへの反論をみましたが、
1火力がとまれば原発もとまる。
2処理できず重大な危機状態が起きる可能性
これを指摘しています。


うちの疑問
もし原発が動いていたら主力の火力は休止かも?
だって作りすぎになりそう(九州のニュースから推測)
融通きかないから主力以外の発電所で調整することに。


地震がきても原発は大丈夫???
批判の声でいくと原発なら大丈夫と言わんばかりです。
火力でも原発でも強い地震で止まってしまう可能性があると思えます。
エネルギー源の話でなく比重などの問題だと思えます。
原発はかなり比重が高くなるので止まれば同じことが起きるでしょう。

一番気になるのは処理できるかどうかです。
出来なければ福島の原発のように壊滅的打撃になるからです。
「想定外でした。」では済まないのです。

対策にはかなりの費用と技術を必要とするように思えますけど??


送電網を指摘している人もいますが情報不足もありまたの機会に。


今のところ考えられること
1主力発電所の比重を少なくする。(分散させる)
2近くに集めすぎない。



相次ぐ大規模災害で困っている方も少なくないでしょう。
平穏な日常が早く戻ることを願います。


災害・原発関記事


nice!(7)  コメント(0) 

共に生きる  ディスレクシア編 [社会問題]

個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。
みんなが自分らしく生きれますように♪


日記リスト
http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1



共に生きる  ディスレクシア編




ネット上には心無いコメントが溢れて悲しく思います。

今回はディスレクシアです。
読売新聞(2018年8月26日)によると読み書きが困難な障害だそうです。
YouTubeに「Dyslexia」が公開されているそうです。

個人差がありますが記事の方の場合は文字を音に変換するのが難しいそうです。
「怠けている。」とか言われ続け学校は中退したそうです。


ICTという情報通信機器を使うことで学習の力になるそうです。



「目の悪い人の眼鏡のように・・・」と記事にあります。


いろんな障害や特徴などから一部の心無い言動で辛い思いを抱えてきた人がいます。

こういう言動多くは「権利言うな!特権階級だ!」という不適切な考えが目立ちます。




 話は変わりますが「障がい者枠」で雇用推進の政策があるそうです。
ところがその記事の数日後、障がい者雇用の不正がニュースになりました。

詳しくはわかりませんが障がい者手帳が発行されない人も障がい者枠での雇用だそうです。


病気や障がい抱えていても、病気や障がいとまではいかなくても「弱い」人もみんな社会生活がおくれることを願います。





共に生きる  私だって女性です ロキタンスキー症候群

http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/2017-02-12

関連日記


nice!(14)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。