SSブログ

日本に古代はなかった? [歴史]

 この前shiraさんがコメントでなんで奈良時代と平安時代などの名前のことふれてました。
うちなりに推測したんですがどうもすっきりしない返答になりました。


 そんな中、井上さんが日本に古代はなかった?という本をだしているのを知りました。


 私たちの「常識」は 大日本帝国からの遺産とも言われています。東京スタンダード(江戸でなく東京)の視点で分類されたり名前つけられたり視点が東京(大日本帝国)傾向とも言われているような・・。

 ソ連の研究者(日本史など)は平安などは中世日本と論文に書いていたそうです。ロシアに戻ってからは変わったそうですが。
 
 え??奈良時代や平安時代は古代でしょ?!

多分学校のテストで平安時代を中世と書くと×がつくかも?
{うちならわざと書いて先生と論争かも??[あせあせ(飛び散る汗)]

なんでこの差が???



 欧米でいう古代はギリシャ・ローマです。これ以外は古代はないそうです。
ドイツには古代史はないそうです。古代はローマ領でないので。
フランスやイギリスも古代はあくまでローマ帝国の端の一部としての古代史だそうです。

ギリシャ・ローマ以外は古代文明と認めていないような。

偉大な古代文明が「蛮族」の北方からの侵入で崩壊するまでが古代とされています。そう西ローマ帝国崩壊をもって古代と中世の区分しているそうです。 これが欧州の「常識」らしいです。

 崩壊後の欧州は西ゴートとか小国が乱立したそうです。やがて今日のフランス・などの今日のの国の原型がでたそうです。


 これを東アジアでみると??


ローマ帝国に当たるのが漢です。ローマ字・ローマ数字同様漢字・漢数字がありますよね。今日の文化の元になったりしてます。
ローマ帝国以前は都市国家ですが中国も同様です。ソクラテス・アリストテレスなどの時代に孔子・孟子などがでています。
ローマ帝国が北方からの異民族で崩壊したように漢帝国も崩壊しています。匈奴・鮮卑まどと今日言われる人達です。
{なんか差別的名前ともいえなくもないような・・・。}
どちらも文明国を崩壊させた蛮族と位置付けられているそうです。

つまり東アジアにおける古代とは漢帝国の滅亡までということになるようです。匈奴は南下して漢を滅亡に追い込んだそうですが、匈奴に敗れた鮮卑のほうは西に移動したそうです。これがフン族となりゲルマン民族の大移動となり西ローマ帝国崩壊の原因となったらしいです。
以外にも漢帝国とローマ帝国は似てたんですねえ~。


日本はというと弥生時代です。



中世は
欧米の常識では西ローマ帝国崩壊から東ローマ帝国が崩壊しルネサンスが始まるまでらしいです。
東アジアでは漢帝国崩壊から宋帝国建国ごろまでだそうです。
宋は近世になるそうです。漢文明の復興とも言われるらしいです。


さあここで問題が起きます。なんでしょう??





 私たちの常識である日本史では奈良・平安は古代です。でもこれらは唐の長安にならったんですよね。唐の制度など学習したんですよね?
 唐は中世の帝国ですよ。古代国家が中世国家に習ったことになります。 あれ~~??
あわないわ・・・。


なんでこういうことに??




 実は私たちの常識である区分は昔からの伝統でなく、大日本帝国時代のものだそうです。江戸時代はいまのような区分はしてないそうです。
{ていうか江戸時代の人から見たら江戸時代は現代ですが・・}

 東京??の学者がそうしたそうです。なんでその人はあえて世界史から外れた区分にしたのかはよくわかりませんが・・・。


 一説では当時は富国強兵・脱亜入欧で欧州の仲間入りめざしてたのでそうなったかもというものです。
だって欧州にあわすと中国のほうが欧州より早くなるんですよ!
これは受け入れられない考え方だったのかも?

この学者をはじまり?として東京(中央)は今の私たちの常識となる区分にしたらしいです。
そうなると中世中国を手本に古代都市奈良・平安京ができたというのは具合が悪いので唐も古代にしてしまったそうです。
{でもそれじゃあ欧州とあわないですよ!}




 ここから冗談??も入りますが、この学者は関西嫌いだった??
彼は皮肉にも京大に赴任することになったそうです。都市伝説??では彼の子どもが京都弁話すのでそのたびにいかり子どもをなぐったとか。本当なら筋金入りの関西嫌いのようで・・??[あせあせ(飛び散る汗)]


 時代区分に安土桃山時代があります。これは信長秀吉時代です。
よく考えたら疑問でません?確かに桃山は秀吉の拠点だったでしょうが、本拠は大阪ですよ!中心は大阪だったはず。なんで安土・大阪時代にしなかったの??

 前出の弥生時代ですが、これは東京の一地名だそうです。そこでも弥生遺跡がでたそうです。
でもそれよりず~~と前に京大教授が岡山で遺跡を発掘したそうです。ちゃんと論文があるそうです。
なのに東大の人達だけに使われた弥生が定着したそうです。岡山が先だそうです。
岡山時代にしたほうがいいかも??岡山のみなさん抗議しましょう[どんっ(衝撃)]
弥生時代でなく岡山時代に訂正しよう~と!(笑い)


 その後の古墳時代です。明治以前は地名なのにここだけ違います。
最大の古墳はいうまでもなく大阪にある古墳です。なんで大阪時代にしないの?という話です。

 
 鎌倉から中世と言い出した時、彼(時代区分した学者)はローマ帝国崩壊にあわせたそうです。
滅びゆく旧勢力はローマと京都・新たな時代作るのがゲルマンと関東という理屈(考え方)だそうです。これは冗談ではないそうです。彼はローマと平安京を重ね合わせたそうです。

 井上さんも言ってますが、うちはこれはなんか変と思うんですが・・・。
 だって関東武士の頭達は源氏と平氏およびその分家が多いんですよ。かれらは京の都から下っています。天皇の子孫です。ちゃんと読み書きできて京の都の人と少なくとも2代目ぐらいまではコミュニケーションがとれるんです。コミュニケーションとれないゲルマンとローマに会わせるのは無理があると思うんですが。ゲルマンはローマ人とコミュニケーションとれなかったらしいです。古代ゲルマンは文字を持たなかったと言われているそうです。

  後、うち個人の疑問はこの考え方だと京と関東は異民族ということになります。これはおかしくないですか?
やまと民族(日本民族)?とカテゴリーして?国民国家を作っていく???日本が関西と関東は違う民族だなんて・・・。



 江戸時代以前が中世で江戸時代から近世と区分のようです。つまりつねに倒されるのは京など関西で新しい時代作るのが東京となるよと言ってました。(これは半分冗談?)

 うちが思うにそういえば天下平定は徳川家康ときいたような??
あれ?天下統一は豊臣秀吉でしょう。徳川家康は「謀反」(豊臣視点では)でふたたび国内に戦乱起こして統一壊したはず。自分でいったん壊して再統一したんでしょう!(いい悪い別)



 歴史て視点や基準で大きく変わるようです。常識は常識ではなさそう?橋下知事らがさかんに地方分権いっているようですが・・・。
東京基準(大日本帝国の遺産)中心で画一的強制的ではねえ・・・。


 日本史だけでみると平安が古代というのも一理あるとうちは思います。
 世界史全体でみると平安は中世というのも一理あるとうちは思います。



ていうか奈良・平安時代の人には奈良・平安時代こそ現在ですよ!古代なんて失礼な[どんっ(衝撃)]
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 4

shira

 面白い記事ですね。確かに歴史用語の命名基準はかなり不統一で、中には妙な物もあります。特に時の政治に左右されるってのが厄介です。
 私の大学の日本史の先生は「統一国家日本の成立は北海道が日本政府の支配下に入った19世紀であり、それまでの日本は統一前の不完全体
とするのが妥当だ」と主張していました。
by shira (2011-01-27 22:41) 

ayu15

shiraさん、そうですよね。
「常識」なんて一つでなさそうです。その北海道の話も一理ありそうです。

ほんと「事実」でも視点かえると表現や名前などかわりますね。

sumiさんナイスありがとうございます。
by ayu15 (2011-01-28 10:59) 

せとともこ

あゆさん。
凄く興味深く読みました。
今まで、あまり気にしていなかったのですが、
あなたの鋭い視点で切取られた歴史。
へぇ、、、そうなんだ。
そうかも。
と、思いつつ、読みました。
刺激を受けて、私もまた考えてみますね♪
by せとともこ (2011-02-08 17:10) 

ayu15

常識て怪しいものかも?視点変われば基準変われば変わってしまうし。ある意味この後書いた「普通」の問題にも通じます。
常識・普通が絶対的になりそれに外れるものに寛容になれない容認できないと怖いことに?
by ayu15 (2011-02-08 21:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

レミングの群れにならない航空会社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。