SSブログ
日本の伝統 ブログトップ

回転ずし [日本の伝統]

life---生まれてきて良かったと感じられる社会に  
 


みんなが自分らしく生きれますように♪
個々の人格・アイデンティティなどが尊重されますように♪
一人一人を大切にして見捨てない社会に。


 日記リスト http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c35386510-1







 ふつうのお寿司屋さんは高くて行けないので某回転ずしはうれしい存在です。
税抜き100円なんですよ!!

 いくら安いとはいえそうよく行けるものではないです。
最近行くとなんか異変???

 お魚が少ないのですよ。
なんか小さくなったりなくなったり・・・?
その中で相変わらずマグロ関係はちゃんとあってうれしいです。




 先日ニュースになってたのですがウナギの稚魚がかなり減っているらしいです。原因は諸説あるそうですがここではテーマでないのでパスします。
輸入国と輸出国が話し合いなんとか規制の取り決めできたそうですよ。

 今、ほんとウナギが高いです。
4~5年前なら広告で1000円切るものもありましたが、いまではその倍近くです。
中国産でさえ1000円は難しいようです。

 クジラのように食べられない日がくるのでしょうか?不安です。
昔の人の知恵て割とすごいものがあるみたいです。
土用でうなぎ食べる伝統がありますが
夏バテにいいそうです。

 日本に根差したそういう文化を残したいです。
だからなおさら絶滅しないようにしなきゃいけないんでしょうね。
どのくらいならいいのでしょうね??


 ウナギは高すぎて食べられません。でもおじいさんやおばあさんには食べさせてあげたいと思うあゆです。
物価はどんどん上がる・税は増える・収入は増えない・サービスは縮小?をほんと大変だけどなんとかおじいさんやおばあさんにだけはウナギを食べさせて上げたいです。




 回転ずしで残るマグロですがこれも以前の読売新聞記事にかなり数が減っているから規制が必要なんて話だそうです。
 今日30日の日経新聞2面の社説にはクロマグロのことが出ていましたよ。
記事だと半分にするそうです。資源守るにはそのくらいいるらしいです。

マグロは食べたいです。だからこそなおさらどんどん数が減るのは困ります。
規制がさらに強化されたらもう100円ずしでは食べられないかも[あせあせ(飛び散る汗)]
さみしいわ・・・。

でもなくなるのは困るししょうがないですよね。

続きを読む


大鹿のマイスタージンガー [日本の伝統]

 どうもあちこちで「日本の伝統だ!」「誇りだ!」と叫んで武道強制・国旗国歌強制したがる人がいるようで・・。
「日本の伝統だ!」という声が多いのに,なぜかいままで取り上げていますが光が当たらないみたいです。一例です。http://life-ayu.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300927427-1


売れないみたいです。優れた技術なのに・・・。[あせあせ(飛び散る汗)]

続きを読む


わら細工 [日本の伝統]

 先日納豆を取り上げました。世界に誇れる健康食品だそうです。この納豆はわらを使っていたそうです。でもわらは他にもつかわれます。
 くじらさんだってお肉食べるだけでなくいろいろできるだけ無駄なく使っていたそうです。自然の営みをとりいれて生きてきた先人の工夫なのかもしれません。

続きを読む


桧皮 [日本の伝統]

 最新の高度な技術による建築はすごぃかも。
でも伝統建築だってすごぃです。
お寺などの建築は世界に誇るものも少なくないかも?

 そんな木造建築の屋根に桧皮葺(ヒワダブキ)があります。

続きを読む


螺鈿師 [日本の伝統]

螺鈿(ラデン)はシルクロードから伝わった技術だそうです。
平泉金色堂には荘厳な螺鈿がみられるそうです。日本文化にはなくてはならないものの一つかも?

兼松さんは85歳の今でも現役です。{いいですねえ~}

実に細かい根気のいる地道な作業を今でもしているそうです。{すごぃ!}
貝殻とか小さな切り貝にしてちりばめて漆地や木地を装飾します。


他の技術同様伝統の宝庫の京都でさえほんのわずかしかいないそうです。
消えてほしくない技術の一つかも。

白なめし革 [日本の伝統]

 某党はうちのあたりではポスターやチラシなどに、「秩序」「道徳」「規律」 「日本の伝統」 とかよく書いています。

 その割には日本の伝統が大事にされてるようにみえませんが・・。暴投じゃなく某党の伝統は武道強制・良妻賢母などの大日本帝国なんでしょうか??

続きを読む


漆磨き [日本の伝統]

 伝統というとやたら武士道だ!武道だ!という人がいますが、それだけじゃないです。いっぱいあるんです。
ろ色師というのがいます。ろの字は虫へんに鼠ににている複雑な字を右に書きます。うちのPCではでてきません。

続きを読む


日本の伝統 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。